三島市議会わかりやすく 信頼され 親しまれる

令和4年11月定例会の概要報告

12月8日(木) 最終日 議案質疑

◎ダイバーシティ推進検討特別委員会調査結果について鈴木委員長が報告
 これまで行ったダイバーシティ推進検討特別委員会調査結果について、鈴木委員長から報告があり、採決の結果、委員長報告のとおり承認されました。
 ダイバーシティ推進検討特別委員会調査報告書については こちら

◎補欠選挙の実施
 三島市外五ヶ市町箱根山組合議会議員の補欠選挙
  当選者 沈 久美

◎請願を委員会に付託
 「難聴者の補聴器購入に係わる負担軽減を求める請願」を福祉教育委員会に付託しました。閉会中に当該委員会において審査を行います。

11月30日(水)~12月5日(月)一般質問

11月30日(水)から12月5日(月)に一般質問を行いました。
一般質問の発言者及び発言要旨は こちら

11月22日(火) 初日 議案審議

◎令和4年度の補正予算6件を可決
 「令和4年度三島市一般会計補正予算」ほか5件の補正予算が可決されました。
 一般会計の補正については、3億3,138万3千円を増額し歳入歳出予算の総額は422億3,140万6千円となりました。一般会計の主な補正には次のものがあります。

 ・職員構成の変動など決算見込みによる人件費(▲1億3,169万6,000円)
 ・エネルギー価格高騰に伴う光熱水費(2億1,299万円)
 ・子育て世帯物価高騰特別給付金給付事業(1億7,984万円)
 ・児童保育事業(2,779万6,000円)
 ・省エネ家電製品購入費補助金(4,000万円)

◎指定管理者の指定について可決
 次の指定管理者の指定について可決しました。
 ・三島市北上高齢者すこやかセンター
 ・三島市老人福祉センター

◎2件の一部改正条例を可決
 ・「三島市職員の退職手当支給に関する条例の一部を改正する条例」
 ・「三島市手数料条例の一部を改正する条例」

◎三島市外4組合公平委員会委員の選任について同意