多呂・加屋町の地区防災計画を三島市地域防災計画に位置づけました【追加:計8地区】


 平成26年3月に地域コミュニティにおける共助による防災活動の推進の観点から、市町村内の一定の地区の居住者及び事業者(地区居住者等)が行う自発的な防災活動に関する「地区防災計画制度」が新たに創設されました。三島市内では中島・見晴台・三恵台・安久・柳郷地・大宮町2丁目の6地区について三島市地域防災計画に位置づけておりますが、新たに多呂自主防災会・加屋町自治会から提案があり、三島市防災会議にて審議、承認され、令和5年2月、三島市地域防災計画に位置づけることとなりました。

地区防災計画とは

 従来、防災計画としては国レベルの総合的かつ長期的な計画である防災基本計画と、地方レベルの都道府県及び市町村の地域防災計画を定め、それぞれのレベルで防災活動を実施してきました。しかし、東日本大震災において、自助、共助及び公助がうまくかみあわないと大規模広域災害後の災害対策がうまく働かないことが強く認識されました。
 その教訓を踏まえて、平成25年の災害対策基本法では、自助及び共助に関する規定が追加されました。その際、地区防災計画制度は、地区居住者等が、計画の素案を作成して、市町村防災会議に対して提案を行い(計画提案)、その提案を受けて市町村防災会議が、市町村地域防災計画に地区防災計画を定める場合があります。

中島地区(平成31年3月)

1 団体名 中島自主防災会
2 名 称 中島地区防災計画
3 計画対象範囲 中島地区
4 目次内容等 下記資料のとおり

中島地区防災計画

見晴台地区(平成31年3月)

1 団体名 見晴台自主防災会
2 名 称 見晴台地区防災マニュアル
3 計画対象範囲 佐野見晴台1丁目、2丁目及び隣接する区域
4 目次内容等 下記資料のとおり

見晴台地区防災マニュアル
見晴台地区防災マニュアル【表紙】

三恵台地区(令和2年7月)

1 団体名 三恵台自主防災会
2 名 称 三恵台自主防災活動体制
3 計画対象範囲 三恵台地区
4 目次内容等 下記資料のとおり

三恵台自主防災活動体制

安久地区(令和4年2月)

1 団体名 安久自主防災会
2 名 称 安久地区防災計画
3 計画対象範囲 三島市安久町内会
4 目次内容等 下記資料のとおり

安久地区防災計画

柳郷地地区(令和4年2月)

1 団体名 柳郷地自主防災会
2 名 称 柳郷地にお住まいのあなたのための 防災・減災・避難の手引き
3 計画対象範囲 三島市柳郷地自治会
4 目次内容等 下記リンク「柳郷地自主防災会」内に掲載

柳郷地自主防災会ページ(外部リンク)

大宮町2丁目地区(令和4年2月)

1 団体名 大宮町2丁目自治会
2 名 称 大宮町2丁目地区防災計画
3 計画対象範囲 三島市大宮町2丁目
4 目次内容等 下記資料のとおり

大宮町2丁目地区防災計画

多呂地区(令和5年2月)

1 団体名 多呂自主防災会
2 名 称 多呂地区防災計画
3 計画対象範囲 三島市多呂
4 目次内容等 下記資料のとおり

多呂地区防災計画

加屋町地区(令和5年2月)

1 団体名 加屋町自治会
2 名 称 地域に根差した防災研究-未来の加屋町の礎創りのために-
3 計画対象範囲 三島市加屋町
4 目次内容等 下記資料のとおり

地域に根差した防災研究-未来の加屋町の礎創りのために-