三島のおいしい水
みしまのおいしい水
三島で使用する「水道水」は富士山に降った雨や雪が、長い時間をかけて溶岩流をつたい、地下水となって流下した天然水です。
水質はまろやかな軟水で、適度なカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを含み、水の味を損なう「有機物」の量も非常に少なく、新鮮な味わいがします。
「みしまの水」は、厚生労働省が示している「おいしい水の条件」を十分に満たしている安全でおいしい水といえます。
★☆★☆おいしい水の条件と三島の水☆★☆★
*各水系の給水栓における水質検査結果は令和5年度年間平均値です。
★☆★☆おいしい水の条件と三島の水☆★☆★
*各水系の給水栓における水質検査結果は令和5年度年間平均値です。
水質項目 | 評価内容 | 指標 (単位) |
水質検査結果 | |||
伊豆島田 浄水場系 |
北沢低区系 | 山中新田 簡易水道 |
佐野見晴台 簡易水道 |
|||
蒸発残留物 | 主にミネラルの含有量を示し、量が多いと苦味等が増し、適度に含まれるとまろやかな味がする。 | 30~200 (mg/l) |
130 | 110 | 84 | 81 |
硬度 | ミネラルの中で量的に多いカルシウム、マグネシウムの含有量を示し、硬度の低い水はくせがなく、高いと好き嫌いが出る。 | 10~100 (mg/l) |
58 | 48 | 35 | 33 |
遊離炭酸 | 水にさわやかな味を与えるが、多いと刺激が強くなる。 | 3~30 (mg/l) |
11 | 8 | 5 | 4 |
過マンガン酸 カリウム消費量 |
有機物量を示し、多いと渋みをつけ、多量に含むと水の味を損なう。 | 3以下 (mg/l) |
0.3未満 | 0.3未満 | 0.3未満 | 0.3未満 |
臭気強度 | 臭いがつくと不快な感じがする。 | 3以下 | 1未満 | 1未満 | 1未満 | 1未満 |
残留塩素 | 水にカルキ臭を与え、濃度が高いと水の味をまずくする。 | 0.4以下 (mg/l) |
0.28 | 0.27 | 0.30 | 0.25 |
水温 | 冷やすことによりおいしく飲める。 | 20以下 (℃) |
16.0 | 17.7 | 16.0 | 16.6 |