市長定例記者会見(平成27年10月26日)

冒頭

【冒頭】(1)新たな少子化対策事業の取組みについて
[社会福祉部 子育て支援課]
 この度、人口減少、少子化問題に対応するため、 国の地域住民生活等緊急支援のための交付金 (地方創生先行型)を活用し、 「三島で生活する」「三島で子育てする」ことの 魅力を発信する新たな事業を展開します。
 今回の事業は、若者世代などそれぞれターゲットを絞った 3つの少子化対策事業です。
(1)地元暮らし情報誌発行・プロモーションによる UJターン促進事業、
(2)首都圏子育て世代をターゲットにした 「子育ち・子育てみしまスタイル」発行による 移住定住促進事業、
(3)子どもの健康を願うお母さんをターゲットにした 箱根西麓三島野菜を使った はじめてのおやつ 「oichii(おいちい)」の開発です。
これら事業により、移住や定住人口の拡大を目指します。
【冒頭】(2)楽寿園 第63回 菊まつり の開催について
[産業振興部 楽寿園課]
 10月30日(金)から11月30日(月)まで 秋の風物詩の楽寿園第63回菊まつりを開催します。
 一番の見どころは、全国でも珍しい飾り方をしている 大型盆景です。今年のテーマは、岡山県にある 現存天守12城のうち唯一の山城である「備中松山城」です。 期間中様々なイベントも開催されます。
(1)7日(土)から15日(日)は、 夜間を入園無料とする夜間特別開園、
(2)8日(日)は、三島青年会議所主催によるライト アップ『みんなの楽寿園~次代につなげる光~』
(3)14日(土)の夜は、夜菊の幻想的な空間をより一層 感じられる『ほっとタイムフェス』、
(4)15日(日)は、みしまびとプロジェクトによる 楽寿園初の「映画村」をテーマにしたイベント、
(5)15日(日)まで「第63回東海菊花大会」を 開催し、18日(水)に表彰式が行われます。
民間企業、団体と協働により一層菊まつりを盛り上げます。
【冒頭】(3)花の講習会や市内公共花壇の植え替え作業の実施について
[都市整備部 水と緑の課 ガーデンシティ推進室]
 美しく品格のあるまちづくり、ガーデンシティみしまの 一環として、秋の花づくりイベントを行います。
 11月15日(日)、市内在住の小学生以下の子どもを 対象に『子ども寄せ植え講座~クリスマスを飾ろう~』を 行います。
 また、11月19日(木)、楽寿園にてコンテナガーデン 講習会を行います。コンテナガーデンは、コンテナを庭に 見立てた花飾りです。講習会では、作製に必要な知識や技術、 また維持管理についての講義や実習を行います。 なお、この講習会は市民の皆さんが花のある生活を気軽に 楽しんでいただけるよう今年度初めて開催するものです。
 このほか、11月14日(土)から12月7日(月)の 期間中に、自治会(町内会)や各種団体、学校、 ボランティアなどの皆さんのご協力により、 市内7カ所の公共花壇での植え替え作業が行われます。 今回は、ビオラなど 約24,200本を植えます。 参加数は、延べ26団体 約410人となる見込みです。
【冒頭】(4)タニタ監修メニューの提供開始について
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 11月7日(土)より市内の飲食店において タニタ監修メニューの提供が始まります。
 この取り組みは、三島市が取り組む 市民が健康でまちも 元気で活気あふれる“健幸”都市づくり 「スマートウエルネスみしま」の一環として、 本年1月26日に株式会社タニタと締結した 「食と運動による健康まちづくりに関する協定」に基づき 協働で進めてきました。
 メニューの開発は、タニタ食堂の基準に合わせ、提供を 希望する店舗を公募し、審査会を経て決定した6店舗に 対して、タニタの管理栄養士等が書類でのやり取りや、 調理指導、試食会を重ね、 認定クリアまで3か月間の開発期間を経ました。 タニタ監修メニューは、新潟県長岡市、東京都板橋区等で 実施しています。6店の認定店舗が揃うのは三島市が 全国で初めてとのことです。このメニューを市民の方だけで なく、観光客など多くの方に楽しんでいただけたらと思いま す。
【冒頭】(5)「みしまタニタ健康くらぶ」健康ミニセミナーについて
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 11月28日(土)、中郷文化プラザにて 市民の健康づくりを推進するプログラム 「みしまタニタ健康くらぶ」の会員募集を兼ねた 健康ミニセミナーを開催します。
 本セミナーは株式会社タニタと協働で実施するものです。 講師は、 みしまタニタ健康くらぶのキックオフセミナーなどで 大変好評をいただいた株式会社タニタの管理栄養士の方を お招きして、タニタ式の健康づくりについての話を伺う とともに、ストレッチなどの運動も行う予定です。
 「みしまタニタ健康くらぶ」は、 株式会社タニタの活動量計を会員証として各自が持ち歩き、 身体活動を見える化することで、より多くの歩行や運動を 継続していただくための有料クラブです。 本年9月末現在約560名の方が会員登録され タニタ式の 「はかる」からはじまる健康づくりを行っています。
【冒頭】(6)「NPO法人フードバンクふじのくに」への災害用備蓄食料の提供について
[企画戦略部 危機管理課]
 三島市では、賞味期限切れとなる災害用の備蓄食料を 地域の防災訓練に合わせて、 自主防災組織に無償配布しております。 それでも毎年、配布しきれない1 万から2 万食の食料を 処分してきました。
 このたび、「NPO法人フードバンクふじのくに」から 生活困窮者へ食料を提供するため、廃棄する備蓄食料の寄付 の申し入れがありましたので、 「災害用備蓄品の寄贈に関する同意書」により、 継続的に無償提供することになりました。 本日(10月26日)午後3時に、 市長応接室にて贈呈式を行います。
 「NPO法人フードバンクふじのくに」は、 本部を静岡市に置き、処分せざるをえない食べ物を有効活用 することにより、食料を無駄にせず食を分かち合い、 命や人権を守るため設立された団体です。
【冒頭】(7)栃木県佐野市との災害協定の締結について
[企画戦略部 危機管理課]
 このたび、三島市と栃木県佐野市との間で、「災害時にお ける相互支援協定」を締結することとなりました。
 協定の内容は、三島市・佐野市いずれかが被災した際に、 迅速な支援を受けることができるよう、応急復旧等の職員 派遣、水・食料等の供給などを実施するというものです。
 遠隔地の単独自治体との災害協定の締結は、東京都狛江市、 新潟県三条市、埼玉県鴻巣市に次いで、4市目となります。 協定締結式は、10月30日(金)午後3 時から 佐野市役所に三島市長が訪問し、実施されます。
 佐野市と三島市は、ほぼ同じ人口規模で、湧水や門前町 としての共通点、源頼朝ゆかりのまちとしての縁があります。 この度の協定締結は、前日本大学国際関係学部長の 佐藤三武朗(さとうさぶろう)氏が、現在 佐野短期大学の学長となっている ことから、同氏の仲介により、両市が連携を 深めていこうというきっかけとなりました。
 今後は、災害協定だけではなく、様々な施策において、 友好・連携を深めていく予定です。
【冒頭】(8)三島市遺体措置訓練の実施について
[企画戦略部 危機管理課]
 11月1日(日)、北上公民館にて 遺体措置訓練を実施します。
 本年8月、三島警察署、三島市医師会、三島市歯科医師会 をはじめとする関係団体で構成する 三島市災害時遺体措置関係機関連絡会の関係団体と 協議を重ね、三島市遺体措置計画を全面改訂しました。 今回の訓練は、この計画の実効性を確保するため、 当連絡会の各団体に参加をお願いし実施するものです。
 訓練内容は、 実際の遺体措置の会場である北上公民館で 当計画に基づくレイアウトを設営し、 その後、「遺体の受付、検視・検案、遺体処置、遺体安置、 身元不明遺体の対応、遺体の引渡し」を実施し、 遺体措置の手順、関係機関の役割分担、レイアウト、準備物 などを検証するものです。
【冒頭】(9)ママが楽しく学ぶ防災講座について
[企画戦略部 危機管理課]
 11月18日(水)午前10時より 三島市民活動センターにて、 「ママが楽しく学ぶ防災講座」を開催します。
 昨年の女性との意見交換会で、 「もっと身近で気軽に参加できるような防災講座を 開催してほしい。」 「1回の講座では、行けない人もいるので、 複数回開催してほしい。」等の意見がありました。
 この講座は、このようなご意見に応えて、 防災知識を楽しく学べる全3回の講座となっています。
 1回目の講座は、街中(まちなか)を散歩中に地震が発生したことを 想定し、子どもと一緒に実際に散歩をしながら危険箇所を 確認します。
 ぜひ、多くの方にご参加いただきたいと思います。
【冒頭】(10)伊豆半島7市6町首長会議 第3回伊豆半島防災シンポジウムについて
[企画戦略部 危機管理課]
 11月25日(水)、三島市民文化会館にて 伊豆半島7市6町首長会議 第3回伊豆半島防災シンポジウムを開催します。
 基調講演では、福島県内最大規模と言われた 「ビッグパレットふくしま避難所」の県営運営支援チームの 元責任者の天野和彦(あまのかずひこ)氏を迎え 「被災者の生活支援と要配慮者サポート、自治体間の連携」 をテーマにご講演をいただきます。
 また、パネルディスカッションでは、東日本大震災時に 被災地の現場で活躍された元宮古市 危機管理監の小笠原昭治(おがさわらしょうじ)氏、 南三陸ホテル観洋(かんよう)の女将の阿部憲子(あべのりこ)氏、 元釜石市両石町(りょういしちょう)会長の瀬戸元(せとはじめ)氏をお迎えし、それぞれの活動の 中からの教訓をお話いただきます。また、基調講演に先立ち 国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所 所長の梅村幸一郎(うめむらこういちろう)氏、 静岡県 危機管理部 危機政策課 危機専門監の黒田健嗣(くろだけんじ)氏から プレゼンテーションを行っていただきます。
【冒頭】(11)新幹線ひかり号の三島駅停車本数の増加等の要望について
[企画戦略部 政策企画課]
 11月9日(月)、 東海旅客鉄道株式会社 新幹線鉄道事業本部に 新幹線ひかり号の三島駅停車本数の 増加などに関する要望書を提出します。
 三島市では、平成11 年より 静岡県東部地域の拠点駅として、地域住民や周辺企業、 また、観光やビジネスなどで静岡県東部を訪れる人々の 利便性の向上と地域活性化を図るため、 新幹線ひかり号の三島駅停車本数増加などの 要望を行ってきました。
 本年度につきましても、 周辺市町や近隣の企業、大学などからの要望や期待を受け、 新幹線ひかり号の三島駅停車本数増加実現に向けて 要望活動を行います。
 なお、賛同いただいく企業、大学については、 本年度より新たに臼井国際産業株式会社の1 社が加わり、 合計で21 団体となります。
【冒頭】(12)平成27年度技能功労者及び優秀技能者表彰式について
[産業振興部 商工観光課]
 11月19日(木)、生涯学習センター講義室にて 平成27年度技能功労者及び 優秀技能者表彰式を行います。
 今年度は、 技能功労者として永年にわたり同一職種に従事し、 後進の模範となっている8名の方々を、 また、優秀技能者として 優れた技能を持ち、将来が嘱望される6名の方々を 表彰させていただきます。
【冒頭】(13)三島フードフェスティバル2015の開催について
[産業振興部 商工観光課]
 11月21日(土)、三島の中心市街地で 「フードフェスティバル2015」が開催されます。 (三島フードフェスティバル実行委員会委員長 石渡浩二(いしわたこうじ))
 当日は、箱根西麓三島野菜を使った料理やスイーツ、 懐かしい学校給食、みしまコロッケなど 三島の選りすぐりの「おいしい食」が勢ぞろいします。
 三嶋大社会場では、JA 三島函南が中心となり、 おすすめの野菜の紹介をします。 Via701(ビアななまるいち) 会場や旧中央幼稚園会場では、 スイーツやグルメ、お酒・お茶の販売など大人が楽しめる 新しい企画も準備を進めています。イベント当日は、富士山 を囲む6つの信用金庫(三島・沼津・富士・富士宮・山梨・ 甲府)の皆さんがボランティアとして協力してくれます。
 また、三島秋まつりとして、にいなめ祭などのイベントも 開催されます。のちほど行事11で説明します。
 三島の街を散策しながら、おなかも心も満たされる1 日を、 ぜひお楽しみください。
【冒頭】(14)みしまジュニアスポーツアカデミーの開講について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 11月25日(水)、スポーツみしまトップアスリート 発掘・育成事業の一環として、 「みしまジュニアスポーツアカデミー」を開講します。
 この事業は、 独立行政法人日本スポーツ振興センターの協力を得て行う 「地域タレント発掘・育成事業」で、 県内では初の取り組みとなります。
 市内の小中学生を対象に、 優れた素質を持つ子どもたちを発掘し、 運動能力を向上させるトレーニングを行うとともに、 普段は経験することのない様々な競技種目を体験し、 それぞれの特性や能力に応じた適性種目を 発見してもらうプログラムです。
 来年11月のプログラム終了後には、 競技団体による本格的なトレーニングを経て、 将来、全国大会や世界の国際舞台で活躍できる選手を 輩出することを目標とします。

主な行事予定

【行事】(1)11月1日(日) 消防フェアについて
[消防本部 警防救急課]
 11月1日(日)、三島市消防庁舎にて 消防フェアを開催します。
 このイベントは、各種催し物を通じて 市民の皆さまと ふれあい、 防火および防災に対する意識を深めていただくために、 2年に1度開催しています。 内容は、 はしご車やミニ消防車の搭乗体験、 消防署救助隊・消防団の訓練展示、 消防団による模擬店販売 などです。
 小さなお子様連れにも安心してご来場できるよう、 休憩室や授乳室も用意しておりますので、 ぜひ多くの方にご来場していただきたいと思います。  
【行事】(2)11月3日(火・祝) 秋の大通り宿場まつりについて
[産業振興部 商工観光課]
 11月3日(火)文化の日に 「秋の大通り宿場まつり」が開催されます。 (主催 大通り商店街まつり実行委員会) 当日は、午前11時から午後4時までの間、 三島大社西交差点から三島広小路駅の踏切までの大通りが、 歩行者天国となります。
 三島ブランド市やワゴンセールなどが出店して、 地元の新鮮な野菜や食材など、おいしいものが集まります。 このほか、射的や木工教室、マジックショーなど 見て楽しく、体験して楽しいイベントも盛りだくさんです。
 また、初めての企画として「ふるさと芸能フェスタ」を 開催します。これは、保育園児から高校生の若い世代が 農兵節やしゃぎり、みしまサンバを披露し、未来に郷土芸能 を伝えるイベントです。
 さらに、花嫁と花婿さんが人力車に乗り 大通りを往復する「秋の雅 花嫁道中」も行われます。 ぜひ、ご家族で「秋の大通り宿場まつり」にお越しください。  
【行事】(3)11月の児童虐待防止推進月間の取り組みについて
[社会福祉部 子育て支援課]
 11月は、「児童虐待防止推進月間」です。
 児童虐待問題は、虐待の発生予防、 早期発見・早期対応から、虐待を受けた子どもの自立に至る まで、社会全体で早急に解決すべき重要な課題です。
 11月は、「児童虐待防止推進月間」として、 社会的関心の喚起をはかるため、広報みしまや 自治会の回覧板などで、 児童虐待防止と相談窓口等の周知を行います。
 また、11月3日(火・祝)には、三島大通り宿場まつり 会場内にて、相談窓口の一覧を記載したリーフレットなどを 配布し、児童虐待防止を訴える街頭啓発活動を行います。
 児童虐待問題に対する深い関心と理解が得られる機会と なるよう、推進してまいります。  
【行事】(4)11月6日(金) 三島市歯科口腔保健計画重点プロジェクト推進イベント “いい歯の日” 街頭キャンペーンの開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 11月6日(金)、11月8日“いい歯の日”をPRするとともに、 三島市歯科口腔保健計画重点プロジェクトの一つである 「いつでもどこでも、食べたら歯みがき」の普及を図るため、 三島駅前にてチラシやガムなどを配布する活動を行います。
 このキャンペーンは、地域で8020(はちまるにいまる) 運動の普及活動を 行う市民健康ボランティアと、 歯科衛生士 専門学校の生徒が主体となり、 三島市歯科医師会の協力を得ながら実施するものです。
 このほか、幼稚園や保育園に出向き、歯科衛生士、 市民健康ボランティア、歯科衛生士学生による、 歯みがき指導や紙芝居の共演などの 出張広報活動を行います。  
【行事】(5)11月7日(土) 第10回三島甘藷祭り
[産業振興部 農政課]
 11月7日(土)、 JA三島函南佐野支店にて、 往年のブランド、山北印の甘藷を主役とするイベント 「第10回三島甘藷まつり」が開催されます。 (主催 三島甘藷祭り実行委員会 代表 斉藤修(さいとうおさむ))
会場では、
(1)山北印の三島甘藷や三島甘藷スイーツの販売
(2)みしま甘藷コロッケ、みしまコロッケの販売
(3)焼き芋、さつまスティック、大学芋の販売
(4)箱根西麓三島野菜の直売
(5)山北さつま汁の試食
など食の販売とクイズ大会や抽選会などが行われます。
 秋の味覚をぜひご家族で味わってください。  
【行事】(6)11月8日(日) 第29回箱根の里まつり
[教育推進部 生涯学習課 箱根の里]
 11月8日(日)、箱根の里にて 「第29回箱根の里まつり」を開催いたします。
 「箱根の里まつり」は、坂地区地域振興会や 三島市子ども会連合会、ボーイスカウト、ガールスカウト などの団体の皆さまの協力により実施されるものです。
 会場では、餅つき大会、箱根西麓野菜の朝市、自然観察教室、 三島サンバ、スタンプラリー、フリーマーケット、模擬店など ご家族で参加できるたくさんのイベントが開催されます。
 日頃、自然と触れ合う機会が少ない皆さんに、 箱根の里まつりをとおして箱根西麓の大自然を 満喫していただきたいと思います。 詳細は、右ページ資料のとおりとなります。
 また、当日北小学校で開催される「市民すこやかふれあい まつり」(詳細は、行事7で説明)をお楽しみいただくために、 会場を連絡するバスが運行します。  
【行事】(7)11月8日(日) 第22回「市民すこやかふれあいまつり」の開催について
[社会福祉部 福祉総務課]
 11月8日(日)、北小学校にて 第22回「市民すこやかふれあいまつり」を開催します。 (主催 三島市・市民すこやかふれあいまつり実行委員会)
 このイベントは、 地域社会で生活をひとつにし、市民相互の思いやりを基調と した連帯の輪をさらに広げ、健康で明るい福祉のまちづくり を推進することを目的として開催するものです。
 昨年は、子供向けコンサートや健康コーナーなど 参加型のイベントを実施したところ大変好評でした。
 今年は「感じてください 地域のチカラ!! ~健幸で明るい福祉のまちをめざして~」を スローガンとして、市内で活動しているボランティア団体、 福祉施設、NPOなどが、北小学校に集結します。  
【行事】(8)11月8日(日) 平成27年度防火ポスター及び 書写の表彰式並びに作品の展示について
[消防本部 消防予防課]
 11月8日(日)、消防庁舎にて 「平成27年度防火ポスター及び書写の表彰式」を行います。
 応募があった2,260点は、 市内の幼年消防クラブの園児及び 小・中学校の児童生徒の作品で、 その中から市長賞など優秀作品42点を表彰します。
 また、11月7日(土)~15日(日)まで 日清プラザ イトーヨーカドー 三島店で 入選作品を展示します。
 市民の防火意識を高める優秀な作品ばかりですので、 ぜひご覧ください。  
【行事】(9)11月12日(木)・14日(土)糖尿病予防公開講座の開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 11月12日(木)と14日(土)、 三島市医師会と三島市歯科医師会、 日本大学短期大学部食物栄養学科、三島市共催による 糖尿病予防公開講座が開催されます。
 会場は、12日(木)が生涯学習センター講義室、 14日(土)が日本大学国際関係学部・短期大学部三島校舎 となります。
 この講座は、三島市が近年県内で 糖尿病有病率が高い状況にあることから、 市民の皆さまが糖尿病を早期に発見して、 生活習慣を見直す機会とすることを目的とするものです。  
【行事】(10)11月14日(土)・15日(日) 市内公民館まつりの開催について
[教育推進部 生涯学習課 中郷公民館・北上公民館]
 11月14日(土)、中郷公民館にて 第20回中郷文化プラザまつりが開催されます。 このイベントは、日頃の学習の成果の発表の場として、 平成8年の開館以来、毎年、公民館と公民館利用者や地域の 方々と協働で実施しているものです。
 さらに11月15日(日)には、 三島町・北上村合併80周年記念 第9回北上文化プラザまつりが実施されます。 本年は北上村が三島町と合併して80年を迎えます。 そこで、毎年このプラザまつりに協力してくださる 北上地区自治会連合会の皆様が、開会式の中で、 記念のくす玉割りや、小学生、中学生から募集しました、 北上地区80周年記念絵画コンクールの 優秀作品の表彰式を行います。
 この機会に、日頃公民館を利用される皆さんの作品展示や、 活動発表をぜひご覧ください。  
【行事】(11)11月21日(土)~23日(月・祝)三島秋まつりの開催について
[産業振興部 商工観光課]
 三島フードフェスティバル2015を含む、 秋の三島の3つの「食」イベントをまとめて、 「三島秋まつり」としてPRを展開しております。
 11月21日(土)~23日(月・祝)は、 三嶋大社にて「にいなめ祭」が開催されます。 21日には 地元野菜で盛り付けた宝船の飾りつけ、 22日には 三嶋大社芸能殿に展示し、 23日には、宝船に盛り付けた野菜や、 奉納した野菜を使った宝汁をお配りします。
 また、11月22日(日)は、 三嶋大社前下田街道で「にいなめ祭門前市」が行われます。 当日は、下田街道三嶋大社前から大村精肉店交差点までが 歩行者天国となり、通り沿いには、三島甘藷をはじめとした 箱根西麓三島野菜や地元名産品などの店舗が並びます。
 いずれも三島商工会議所青年部の主催イベントです。  
【行事】(12)11月26日(木) 地元野菜の魅力たっぷり!!学校給食体験バスツアーについて
[健康増進部 健康づくり課]
 11月26日(木)、新たな食育の取り組みとして JA 三島函南と協力し、市内在住・在勤・在学の人を対象に、 地元野菜・学校給食の魅力や地産地消を学ぶ “体験型”バスツアーを開催します。
 このバスツアーでは、 学校給食に使われている地元野菜について、 生産者の講話による知識の習得、 野菜の収穫体験と収穫野菜を使った 学校給食の試食体験を行います。
 第2次食育基本計画における食育重点プロジェクトの 「あらゆる世代への食育の推進」と 「家族・地域の食による絆づくり」を目的として、 実際に食材に触れ、味わうことで、 地域の魅力を感じながら食育を学べる機会となっています。
 ぜひ、多くの方にご参加いただきたいと思います。  
【行事】(13)11月29日(日) 第23回JA三島函南農業祭(畜産祭り)について
[産業振興部 農政課]
 11月29日(日)、長伏公園にて 「第23 回JA三島函南農業祭(畜産祭り)」が開催されます。 (主催 JA三島函南)
 農業祭は、三島市・函南町の自然や農業に感謝し、 組合員と職員の相互理解と交流を深めると共に、 農業や農協の果たす役割を市町民にPRし、 さらなるイメージアップを図るため実施されるものです。
 当日は、農産物品評会、地元農産物の直売などのほか、 大道芸ショーや、餅まき、 ふわふわ(巨大な風船で出来た子ども向けの遊具)などの 催しが行われ、 大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています。
 三島・函南産の美味しい農畜産物が集まりますので、 ぜひお出かけください。  
【行事】(14)11月29日(日) 第40回 みしま生活展
[企画戦略部 広報広聴課 市民相談室]
11月29日(日)、生涯学習センターにて 第40回みしま生活展が開催されます。 (共催 三島市消費者連絡協議会)
今年のテーマは、 「つながろう消費者 ~安全・安心なくらしのために~」 です。 会場では、 くらしの安全情報や学校給食、ごみの減量、 悪質商法対策など、暮らしに役立つ 様々な展示や 体験コーナー、ゲームコーナー等、 ご家族皆さんで楽しめる内容となっています。  

記者会見配布資料(PDFファイル)