民生委員・児童委員(主任児童委員)について
少子化や核家族化により地域のつながりが薄れる中、高齢者や障がいのある方、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できず孤立してしまうケースが増えています。
民生委員・児童委員はこのような地域住民の「見守り役」「身近な相談相手」「専門機関へのつなぎ役」として日々活動しています。
子育てや一人暮らしの高齢者、障がい者の方など、悩みごとがあれば、地域の民生委員・児童委員(主任児童委員)にご相談ください。
民生委員・児童委員(主任児童委員)とは?
民生委員・児童委員とは・・・
●民生委員・児童委員は「厚生労働大臣」から委嘱された非常勤の地方公務員です。
●地区担当委員と主任児童委員がおり、地区担当委員は地域の自治会長・町内会長の推薦を受け、
その特定の区域(自治会、町内会)を担当します。
●民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねており、高齢者だけでなく、
こどもや子育てに関する相談にも応じます。
●任期は1期3年で、再任も可能です。定年は国基準で原則75歳となっていますが、
年齢要件については弾力的な運用ができるとされています。
主任児童委員とは・・・
●民生委員・児童委員の中から厚生労働大臣に指名されます。
●児童福祉に関する事項を専門的に担当します。原則特定の区域を直接担当せず、
個別世帯と直接やりとりをする地区担当委員や、学校などの関係機関と連携を図り、
情報収集などをして地区担当委員のサポートをします。
●「主任」は職位ではなく、こどもに関する支援を「主に任ずる」という意味があります。
●民生委員・児童委員は「厚生労働大臣」から委嘱された非常勤の地方公務員です。
●地区担当委員と主任児童委員がおり、地区担当委員は地域の自治会長・町内会長の推薦を受け、
その特定の区域(自治会、町内会)を担当します。
●民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねており、高齢者だけでなく、
こどもや子育てに関する相談にも応じます。
●任期は1期3年で、再任も可能です。定年は国基準で原則75歳となっていますが、
年齢要件については弾力的な運用ができるとされています。
主任児童委員とは・・・
●民生委員・児童委員の中から厚生労働大臣に指名されます。
●児童福祉に関する事項を専門的に担当します。原則特定の区域を直接担当せず、
個別世帯と直接やりとりをする地区担当委員や、学校などの関係機関と連携を図り、
情報収集などをして地区担当委員のサポートをします。
●「主任」は職位ではなく、こどもに関する支援を「主に任ずる」という意味があります。
民生委員制度ってどのような制度?
全国共通の制度として、お困りごとがあり周囲に相談したいと思っている、
全ての住民が必要な支援を受けられるよう厚生労働大臣が定めた基準を踏まえ、
市町村ごとに定数が定められています。
民生委員・児童委員は給与の支給はなくボランティアとして活動していただいています。
ただし、委員活動に必要な費用(電話代や交通費など)として実費弁償が支給されています。
民生委員法に規定された要件を満たす人が、市町村に設置された民生委員推薦会によって都道府県知事に推薦
され、都道府県知事は都道府県に設置された地方社会福祉審議会に意見を聞いた後に厚生労働大臣に推薦、
厚生労働大臣が委嘱します。
全ての住民が必要な支援を受けられるよう厚生労働大臣が定めた基準を踏まえ、
市町村ごとに定数が定められています。
民生委員・児童委員は給与の支給はなくボランティアとして活動していただいています。
ただし、委員活動に必要な費用(電話代や交通費など)として実費弁償が支給されています。
民生委員法に規定された要件を満たす人が、市町村に設置された民生委員推薦会によって都道府県知事に推薦
され、都道府県知事は都道府県に設置された地方社会福祉審議会に意見を聞いた後に厚生労働大臣に推薦、
厚生労働大臣が委嘱します。
こんな活動をしています!
相談・支援・訪問活動の実施
【見守る】相談のあった高齢者等の安否確認や見守りのための訪問活動を行います。
【つなぐ】相談者の皆様と同じ立場でお話を伺い、必要に応じて福祉や子育て支援サービスを 受けられるよう地域の包括支援センター等の関係機関へつなぎます。
仲間同士の情報交換や研修への参加
【まなぶ】三島市の民生委員児童委員協議会は8つの地区と6つの部会からなります。民生委員・児童委員はそれぞれ地区、部会に所属しています。年間平均で地区6回、部会6回また市民児協として3回研修会などの集まりがあります。定期的な集まりは民生委員活動の支えとなる知識の習得や、仲間と交流する場となっています。
行政等への協力・地域活動への参加
毎年4月~5月頃に避難行動要支援者の調査のために同意のあった高齢者等の世帯に訪問を行ったりするなど行政等の依頼に基づいた協力や、地域の行事等への参加など住民との交流を深める活動を行ったりしています。
【見守る】相談のあった高齢者等の安否確認や見守りのための訪問活動を行います。
【つなぐ】相談者の皆様と同じ立場でお話を伺い、必要に応じて福祉や子育て支援サービスを 受けられるよう地域の包括支援センター等の関係機関へつなぎます。
仲間同士の情報交換や研修への参加
【まなぶ】三島市の民生委員児童委員協議会は8つの地区と6つの部会からなります。民生委員・児童委員はそれぞれ地区、部会に所属しています。年間平均で地区6回、部会6回また市民児協として3回研修会などの集まりがあります。定期的な集まりは民生委員活動の支えとなる知識の習得や、仲間と交流する場となっています。
行政等への協力・地域活動への参加
毎年4月~5月頃に避難行動要支援者の調査のために同意のあった高齢者等の世帯に訪問を行ったりするなど行政等の依頼に基づいた協力や、地域の行事等への参加など住民との交流を深める活動を行ったりしています。
守秘義務~秘密は守られます~
民生委員・児童委員(主任児童委員)には、地域住民に安心して相談してもらえるよう、
民生委員法第15条により「守秘義務」が課せられています。
相談内容や個人情報、プライバシーに関することが他に漏れることはありません。
お気軽にご相談ください
民生委員法第15条により「守秘義務」が課せられています。
相談内容や個人情報、プライバシーに関することが他に漏れることはありません。
お気軽にご相談ください
どんな人が民生委員に向いているの?
●人と関わることが好きな方
●地域のために何かしたいと考えている方
●委員活動を行うにあたって健康上支障のない方
~自治会・町内会からの推薦要件~
【要件1】年齢について
民生委員の定年は原則75歳となっており、その運用については弾力的運用ができるとされています。
三島市では新任の委員の方は2期(6年)以上継続いただける方の推薦をという思いから原則として69歳未満の方の推薦をお願いしています。ただし、昨今の世情を鑑み適正年齢の適任者が見つからない場合は、69歳以上74歳(令和7年12月1日時点)以下の方の推薦も可能となっています。
【要件2】適格要件について
(1)市議会議員の選挙権を持ち、担当予定地区の実情に精通し、かつ、地域住民の信望がある人
(2)社会福祉の活動及び民生委員・児童委員の職務に理解と熱意を有している人
(3)心身ともに健康で、活動に家族や職場の理解が得られ必要な時間を割ける人
※全国的に働きながら活動する委員も増加しています
(地区担当委員35.3% 全民児連 平成28年「全国モニター調査」より)
(4)個人の人格を尊重し、差別的な取り扱いをせず職務を行い、相談者の秘密を固く守ることができる人
●地域のために何かしたいと考えている方
●委員活動を行うにあたって健康上支障のない方

~自治会・町内会からの推薦要件~
【要件1】年齢について
民生委員の定年は原則75歳となっており、その運用については弾力的運用ができるとされています。
三島市では新任の委員の方は2期(6年)以上継続いただける方の推薦をという思いから原則として69歳未満の方の推薦をお願いしています。ただし、昨今の世情を鑑み適正年齢の適任者が見つからない場合は、69歳以上74歳(令和7年12月1日時点)以下の方の推薦も可能となっています。
【要件2】適格要件について
(1)市議会議員の選挙権を持ち、担当予定地区の実情に精通し、かつ、地域住民の信望がある人
(2)社会福祉の活動及び民生委員・児童委員の職務に理解と熱意を有している人
(3)心身ともに健康で、活動に家族や職場の理解が得られ必要な時間を割ける人
※全国的に働きながら活動する委員も増加しています
(地区担当委員35.3% 全民児連 平成28年「全国モニター調査」より)
(4)個人の人格を尊重し、差別的な取り扱いをせず職務を行い、相談者の秘密を固く守ることができる人
地域の民生委員・児童委員(主任児童委員)を知りたい
お住まいの地域を担当している民生委員・児童委員(主任児童委員)を知りたい場合には、福祉総務課までご連絡ください。
静岡県作成民生委員児童委員活動PR動画
民生委員・児童委員活動への理解を皆様に深めていただくため、令和5年度に静岡県がPR動画を作成しました。
ご興味のある人は下記からご覧いただけます。
↓静岡県民生委員児童委員活動PR短編動画(2分程度)はこちらをクリック
静岡県民生委員児童委員活動PR動画《短編》
↓静岡県民生委員児童委員活動PR長編動画(17分程度)はこちらをクリック
静岡県民生委員児童委員活動PR動画《長編》
ご興味のある人は下記からご覧いただけます。
↓静岡県民生委員児童委員活動PR短編動画(2分程度)はこちらをクリック
静岡県民生委員児童委員活動PR動画《短編》
↓静岡県民生委員児童委員活動PR長編動画(17分程度)はこちらをクリック
静岡県民生委員児童委員活動PR動画《長編》