土曜サービスコーナー(市役所本館)
平日に来庁が困難な方のために、土曜日の午前中のみ、市民課各種証明の交付及び印鑑登録を行っています。また、市民課各種証明書の交付については、中郷・北上両市民サービスコーナーでも行っています。ぜひ、ご利用ください。
※なお、印鑑登録の受付は本館のみとなりますのでご注意ください。
※なお、印鑑登録の受付は本館のみとなりますのでご注意ください。
受付窓口
市役所本館1階市民課フロアー内
市民課窓口(1番窓口)
市民課窓口(1番窓口)
受付時間
土曜日の 午前8時30分~正午まで
※ ただし、祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
令和7年4月から、毎月第2・第4土曜日受付に変更となります。
※ ただし、祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
令和7年4月から、毎月第2・第4土曜日受付に変更となります。
取り扱い業務
【 市民課 】
※現在の住民票の写しのみ発行できます。改製原住民票(改製する前の氏名や住所などの履歴が記載された住民票)や除票(転出や死亡により除かれた住民票)については発行できません。
※土曜サービスコーナーで市民課が発行する各証明については、委任状による取扱いができません。
<請求できる方>
証明書の種類 | 土曜日 |
住民票の写し | 〇※ |
住民票記載事項証明書(各種年金受給者現況証明書含む) | 〇 |
印鑑登録証明書(印鑑登録証をお持ちください) | 〇 |
戸籍の全部・個人事項証明書〈戸籍謄本・抄本〉 | 〇 |
除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本 | × |
戸籍の附票 | × |
身分証明書 | × |
※現在の住民票の写しのみ発行できます。改製原住民票(改製する前の氏名や住所などの履歴が記載された住民票)や除票(転出や死亡により除かれた住民票)については発行できません。
※土曜サービスコーナーで市民課が発行する各証明については、委任状による取扱いができません。
<請求できる方>
- 住民票の写し、住民票記載事項証明書・・・本人または同一世帯の方
- 印鑑登録証明書・・・印鑑登録証をご持参いただいた方(窓口で申請書に登録者の氏名・住所・生年月日を記入してください)
- 印鑑登録・・・下記の関連ページをご覧ください(市役所本館のみ受付)
- 戸籍の全部・個人事項証明書<戸籍謄本・抄本>・・・本人またはその配偶者、直系の親族の方(祖父母・父母・子・孫など)
必要なもの
- 印鑑登録証明書‥‥‥印鑑登録証
- 上記以外の証明書‥‥本人確認書類
※虚偽の申請を防ぐため、窓口に来られた方の本人確認をさせて頂いています。1点でよいものと2点以上必要なものがありますので、ご注意下さい。- 1点でよいもの‥‥「運転免許証」「マイナンバーカード」「顔写真付き住民基本台帳カード」「パスポート」「身体障害者手帳」など官公庁発行の顔写真付き身分証明書
- 2点以上必要なもの‥‥「健康保険証」「資格確認書」「介護保険証」「年金手帳」「年金証書」「社員証」「学生証」など
- 1点でよいもの‥‥「運転免許証」「マイナンバーカード」「顔写真付き住民基本台帳カード」「パスポート」「身体障害者手帳」など官公庁発行の顔写真付き身分証明書