令和元年度の消費生活相談の概要
三島市の消費生活相談の概要
毎日のくらしの中で発生する様々な商品・サービス等に関するトラブルや相談は、複雑化、高度化の一途をたどり、その解決に向けて積極的な対応と、より精度の高い情報提供が求められています。
このような消費生活相談に対応するため、専門の消費生活相談員2名を配置するとともに、より高度な法的解釈を要する相談内容については、月4回開設する弁護士による「市民無料法律相談」の利用を促すほか、専門機関を紹介しています。平成21年9月からは、消費者安全法に基づく消費生活センターとして、三島市市民生活相談センター(平成28年4月1日、三島市市民相談室を改称)を位置づけています。
また、国から配備されているPIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)で各地の消費生活センターに寄せられた最新の相談情報を把握し、消費者被害の救済と防止に役立てています。
このような消費生活相談に対応するため、専門の消費生活相談員2名を配置するとともに、より高度な法的解釈を要する相談内容については、月4回開設する弁護士による「市民無料法律相談」の利用を促すほか、専門機関を紹介しています。平成21年9月からは、消費者安全法に基づく消費生活センターとして、三島市市民生活相談センター(平成28年4月1日、三島市市民相談室を改称)を位置づけています。
また、国から配備されているPIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)で各地の消費生活センターに寄せられた最新の相談情報を把握し、消費者被害の救済と防止に役立てています。
令和元年度消費生活相談の概要
令和元年度の消費生活相談受付件数は509件で、そのうち60歳以上の相談件数は236件と全体の半数近くを占めています。相談内容においては、前年度から引き続き、「ハガキによる架空請求」に関する相談が多く、また、「アポ電」と言われる迷惑電話への注意として、高齢者からその対応の相談が多い。また、若年層の相談件数が増加しており、相談内容においては、デジタルコンテンツを利用した、マルチまがい取引の相談が多く寄せられました。
【相談件数の推移】
【性別相談件数】
【年代別相談件数(契約者の年齢)】
【相談件数の推移】
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | |
相談件数 | 485 | 475 | 581 | 561 | 509 |
対前年比 | 103.4% | 97.9% | 122.3% | 96.6% | 90.7% |
県民生活センター受付分 | 161 | 156 | 127 | 107 | 141 |
【性別相談件数】
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | |
男性 | 226 | 249 | 201 | 202 | 236 |
女性 | 249 | 223 | 380 | 357 | 270 |
企業・団体 | 8 | 2 | 0 | 2 | 3 |
その他・不明 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 485 | 475 | 581 | 561 | 509 |
【年代別相談件数(契約者の年齢)】
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | ||||||
件数 | 構成比 | 件数 | 構成比 | 件数 | 構成比 | 件数 | 構成比 | 件数 | 構成比 | |
未成年 | 18 | 3.7% | 12 | 2.5% | 11 | 1.9% | 8 | 1.4% | 18 | 3.5% |
20歳代 | 33 | 6.8% | 46 | 9.7% | 34 | 5.9% | 25 | 4.5% | 52 | 10.2% |
30歳代 | 54 | 11.1% | 54 | 11.4% | 34 | 5.9% | 24 | 4.3% | 30 | 5.9% |
40歳代 | 69 | 14.2% | 46 | 9.7% | 71 | 12.2% | 60 | 10.7% | 83 | 16.3% |
50歳代 | 64 | 13.2% | 71 | 14.9% | 117 | 20.1% | 104 | 18.5% | 78 | 15.3% |
60歳代 | 102 | 21.0% | 97 | 20.4% | 149 | 25.6% | 125 | 22.3% | 93 | 18.3% |
70歳代 以上 |
119 | 24.5% | 141 | 29.7% | 158 | 27.2% | 201 | 35.8% | 143 | 28.1% |
年齢不明 | 26 | 5.4% | 8 | 1.7% | 7 | 1.2% | 14 | 2.5% | 12 | 2.4% |
計 | 485 | 100.0% | 475 | 100.0% | 581 | 100.0% | 561 | 100.0% | 509 | 100.0% |
この内60歳以上 | 221 | 45.6% | 238 | 50.1% | 307 | 52.8% | 326 | 58.1% | 236 | 46.4% |
相談内容について
商品・サービス別の相談件数では、特定できない商品や複数の分類にまたがる商品を指す「商品一般」が大幅に増加し最多となりました。これは、「ハガキによる架空請求」が「商品一般」に分類されるためです。
【商品・サービス別相談件数(上位5位)】
*商品一般:特定できない商品や複数の分類にまたがる商品等
*デジタルコンテンツ:インターネットのサイト等で内容が特定できないもの
*他のデジタルコンテンツ:内容は特定できるが「アダルト情報サイト」「出会い系サイト」等特定のサイトには該当しないもの
*他の健康食品:ブランドや商品名はわかるが、クロレラやローヤルゼリー等特定の成分区分に該当しないもの
【商品・サービス別相談件数(上位5位)】
順位 | 27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 |
1 | アダルト情報サイト 62 |
商品一般 46 |
商品一般 200 |
商品一般 204 |
商品一般 92 |
2 | 商品一般 50 |
アダルト情報サイト 44 |
デジタルコンテンツ 67 |
デジタルコンテンツ 28 |
光ファイバー 21 |
3 | デジタルコンテンツ 27 |
デジタルコンテンツ 41 |
アダルト情報サイト 17 |
光ファイバー 15 |
他のデジタルコンテンツ 20 |
4 | フリーローン・サラ金 24 |
フリーローン・サラ金 20 |
光ファイバー 15 |
他の健康食品 16 |
他の健康食品 18 |
5 | 賃貸アパート 13 |
光ファイバー 15 |
他の健康食品 12 |
他のデジタルコンテンツ 12 |
修理サービス 14 |
*商品一般:特定できない商品や複数の分類にまたがる商品等
*デジタルコンテンツ:インターネットのサイト等で内容が特定できないもの
*他のデジタルコンテンツ:内容は特定できるが「アダルト情報サイト」「出会い系サイト」等特定のサイトには該当しないもの
*他の健康食品:ブランドや商品名はわかるが、クロレラやローヤルゼリー等特定の成分区分に該当しないもの
販売形態について
販売形態別の相談件数では、通信販売が連続して最多となりました。その中でも依然として、インターネットの通販サイトに関する苦情や問合せが多く、「商品を通常価格より安いお試し価格で購入したところ、同じ商品がまた届き定期購入だと気づいた。解約し返品したい」という相談が多くありました。
【販売(購入)方法別の相談件数】
*1マルチ・マルチまがい取引:連鎖販売取引。物品販売にあたり、役務の提供をする者に対して特定利益が得られると誘い、その者に特定負担を負わせる商取引のこと。
*2ネガティブオプション:送り付け商法
【販売(購入)方法別の相談件数】
27年度 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | |
店舗購入 | 121 | 141 | 86 | 65 | 90 |
訪問販売 | 42 | 38 | 47 | 29 | 55 |
通信販売 | 193 | 186 | 247 | 235 | 189 |
*1マルチ・マルチまがい取引 | 2 | 1 | 0 | 8 | 14 |
電話勧誘販売 | 66 | 57 | 52 | 54 | 41 |
*2ネガティブ・オプション | 5 | 3 | 4 | 3 | 7 |
訪問購入 | 6 | 6 | 4 | 9 | 1 |
その他無店舗販売 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 |
不明・無関係 | 48 | 42 | 139 | 158 | 112 |
合計 | 485 | 475 | 581 | 561 | 509 |
*1マルチ・マルチまがい取引:連鎖販売取引。物品販売にあたり、役務の提供をする者に対して特定利益が得られると誘い、その者に特定負担を負わせる商取引のこと。
*2ネガティブオプション:送り付け商法
印刷用データファイル
印刷用データファイル(PDF)はこちら➡令和元年度三島市の消費者行政