三島市災害廃棄物処理計画

三島市災害廃棄物処理計画は、南海トラフ巨大地震等の大規模災害時に、復旧・復興の妨げとなる災害廃棄物を適正かつ迅速に処理し、廃棄物に起因する初期の混乱を最小限にするため、平成29年3月に策定しました。
その後、熊本地震や広島豪雨等の災害からの教訓を受け、国の災害廃棄物対策指針が平成30年度に改正されたこと、その他近年の災害からの知見等を反映し、令和2年7月に県の災害廃棄物処理計画及び市町災害廃棄物処理計画策定マニュアルが改訂されたことにより、それらを参考に必要な追記、修正を行いました。

災害廃棄物処理計画<本編>

三島市災害廃棄物処理計画
 ※都市計画道路(谷田幸原線)の整備工事の開始に伴い、P56の仮置場活用予定地から徳倉グラウンドを削除しました。

災害廃棄物処理計画<参考マニュアル集>

仮置場予定地

  • 仮置場予定地
    仮置場予定地
  • 仮置場予定地地図
    仮置場予定地地図