食品ロスへの取り組み

食べ物を無駄にするのは、もったいない!

食品ロスを減らすために、一人一人ができることから始めましょう!

食品ロスとは?

 食品ロスとは、「まだ食べられるのにもかかわらず捨てられてしまう食品(可食部分)」のことです。

次のようなものが食品ロスになります。

  • 食品の製造・流通過程の破損等で発生する規格外品
  • 食品メーカーでの欠品防止の過剰在庫
  • 小売店での需要予測のズレによる売れ残り(販売期限切れの返品)
  • 新商品販売等に伴い撤去される食品
  • 家庭・飲食店での食べ残しや作り(仕込み)すぎた料理
  • 食べられる部分まで過剰除去された調理くず
  • 食事に使用・提供しない消費(賞味)期限切れの手つかずの食品

食品ロスの現状

 日本では、年間約522万トンの食品ロスが発生しています。この量を日本人1人1日当たりに換算すると、毎日おにぎり1つをそのまま捨てている計算になります。  年間約522万トンある食品ロスのうち、約半分(約247万トン)は、家庭から発生しています。  家庭での工夫が食品ロス削減に繋がります。
食品ロス量

家庭における食品ロス

 約522万トンの食品ロスのうち、約半数(247万トン)は一般家庭から発生しています。過剰除去(野菜の皮の厚剥きなど)や出された食事の食べ残し、消費期限切れによる廃棄によって食品ロスは発生しています。

食品ロスを削減するためには市民一人ひとりの取り組みが必要です。食品ロス削減のための取り組みにぜひご協力をお願いします。

食品ロス円グラフ

私たちのできること

 それでは、私たちは、日常生活でどのようなことに気をつければいいでしょうか? 実は、そんなに難しいことではありません。買いすぎをなくすために、買い物に行く前に冷蔵庫の中を確認する、食べられる分の 料理を作る、といった、日常生活のちょっとした配慮で食品ロスは削減できます。
私たちにできること

お買い物では・・・

  • 安からといって買いすぎないよう注意しよう!
  • 買い物前に冷蔵庫をチェックしよう!
  • 直ぐに食べる場合は、スーパーでの買い物は商品棚の前からとりましょう!

食品の保存では・・・

  • 冷蔵庫を整理しよう!

調理するときは・・・

  • 食べきれる分だけ作ろう!
  • 残った料理はリメイクしよう!

生ごみを捨てるときは・・

  • 最後にしっかり水切りをしましょう!

フードドライブを実施しました。!(令和4年度分)

認定特定非営利活動法人フードバンクふじのくにの主催で、厳しい生活状況の中で食に困っている方々を支援するために、市民の皆様に食料の寄贈を募る「フードドライブ」が行われています。 三島市としても、食に困っている方々への支援のため、市の施設に食料回収用のBOXを設置し、この取り組みに 協力しています。次回は、令和5年8月1日から8月31日まで同じ場所で行います。

1 実施期間及び回収量

  • 令和4年8月1日(金)から令和4年8月31日(水) 168.1kg
  • 令和5年1月4日(水)から令和5年1月31日(火) 316.7kg
  

2 回収場所

  • 市役所本館1階受付横に回収ボックスを設置しました。

3 回収する食料の例

  • おかずになる保存食品(缶詰、瓶詰等)
  • レトルト食品
  • インスタント食品
  • 調味料、食用油等
  • お米
  • 飲料(ジュース、コーヒー、紅茶等)

4 受入基準

  • 賞味期限が明記されているもの
  • 賞味期限が2か月以上あるもの
  • 未開封のもの
  • 破損等で中身が出ていないもの
  • お米は常識の範囲で古くないもの
  • 酒類(アルコールの入った飲料・食品)はお断りしています。

  食料はすべてフードバンクふじのくにへ集められ、食に困っている方々へ贈られます。

そのほか、フードバンクについてのお問合せはフードバンクふじのくにまで(TEL054‐248‐6177)
フードバンクふじのくにホームページ (新規ウィンドウ表示)

料理講座を実施しました。

食品ロス削減に向けた親子料理講座を学校法人鈴木学園様のご協力のもと実施しました。

  • 日時  令和4年7月24日(日)午前9時から12時まで
  • 場所  学校法人鈴木学園 3階調理実習室
  • 参加者 19組 38人
  • 講師 学校法人鈴木学園 髙橋 渉 先生
  • メニューは次のとおり
料理レシピ

三島市は、全国おいしい食べきりネットワーク協議会に参加しています。

全国おいしい食べきりネットワーク協議会とは、「おいしい食べ物を適量で残さず食べる運動」の趣旨に賛同する自治体により、広く全国で食べきり運動等を推進し、3Rを推進すると共に、食品ロスを削減することを目的として設立された自治体間のネットワークです。
全国おいしい食べきりネットワーク協議会ホームページ (新規ウィンドウ表示)