小児・若年がん患者在宅療養生活支援事業

三島市ではがんによる療養生活(終末期)で、対象者本人や支える家族のQOL向上の一端を担う在宅療養サービスについて、費用の一部を補助する事業を実施しています。
※利用・購入前に申請が必要です。

1 対象となる方

以下のすべてを満たす方が対象となります。
  • 三島市に住所登録がある方
  • サービス利用時に40歳未満の方
  • がん治癒を目的とした治療を行わない方(医師に医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された方)
  • 納めるべき市税(市県民税)を完納している方

2 補助対象の内容

内容 対象者 補助上限額
居宅サービス 0歳から20歳未満で
「小児慢性特定疾病児日常生活用具給付事業」による補助を受けている方
月額4万5千円(5万円×0.9)
居宅サービス 20歳以上40歳未満の方及び、
0歳から20歳未満で上記に該当しない方
月額4万5千円(5万円×0.9)
福祉用具貸与 月額2万7千円(3万円×0.9)
福祉用具購入 4万5千円(5万円×0.9)
(1人あたり)

※利用前または購入前に申請が必要です。申請前の利用または購入は補助の対象外です。
※事業所が記入する書式があるため、通信販売等での購入は補助の対象となりません。

3 自己負担金額

サービス利用料の1割、及び上記表の補助上限額を超えた額について自己負担です。
※サービス利用後に、自己負担分を除く補助額を指定口座に振り込みます。

4 申請に必要な書類

【サービスを利用する前に申請するもの】(利用前または購入前に申請が必要です)
【サービスを利用後に申請するもの】(利用した翌月に申請)

詳しくは「申請者向け在宅療養生活支援事業のご案内」をご覧ください。
また、「事業者向け在宅療養生活支援事業のご案内」も併せてご覧ください。

5 申請方法・提出先

<申請方法>
事前に電話連絡のうえ、保健センター窓口までお越しください。
申請時に記入していただく書類があります。
<提出先> 
住所 三島市南二日町8番35号(伊豆箱根鉄道 三島二日町駅 下車徒歩1分)
電話 055-973-3700
受付時間 午前9時~11時30分、午後1時~4時