自費で子宮頸がん予防ワクチンの接種費用を支払った方への償還払い制度があります

平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女性の方で、子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢を過ぎて自費で子宮頸がん予防ワクチンを受けた方に対し、接種した費用の償還払いを行います。

対象者

下記a~eすべてに該当する方が対象になります

a.令和4年4月1日時点で三島市に住民登録がある方
b.16歳になる年度(高校1年生相当)の3月31日までに子宮頸がん予防ワクチン予防接種の3回の接種を完了していない方
c.17歳になる年度(高校2年生相当)の4月1日から令和4年3月31日までに日本国内の医療機関で2価HPVワクチン(サーバリックス)又は4価HPVワクチン(ガーダシル)を自費で接種した方
d.償還払いを受けようとする接種回数分について、子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種を受けていない方
e.他市町で接種費用の助成を受けていない方

申請期限

令和7年3月31日まで

償還額

上記「対象者」の接種にかかった費用を助成します。
ただし、予防接種を受けた日の年度の子宮頸がん予防ワクチン定期接種委託料が上限となります。

申請方法

【窓口での申請の場合】

保健センターに下記a~eを持参しご来所ください。窓口にて子宮頸がん予防ワクチン任意接種償還払い申請書(様式第1号)を記入します。
【申請に必要な書類等】
a.母子健康手帳など、接種記録が確認できるもの(なければ子宮頸がん予防ワクチン任意接種償還払い申請用証明書(様式第2号)
b.被接種者の身分が確認できるもの(被接種者が申請時点において未成年(18歳未満)で、被接種者と申請者が異なる場合は被接種者と申請者の両方のもの
c.申請者(未成年の場合は保護者)名義の金融機関の口座がわかるもの
※金融機関名、支店名、口座の種類、口座番号、口座名義人氏名が必要です(貯蓄預金不可)
d.予防接種を実施した医療機関の領収書(被接種者名、予防接種の種類の記載されたもの)

【郵送での申請の場合】

1 保健センター宛てにa~eを郵送ください。
【申請に必要な書類等】
a.子宮頸がん予防ワクチン任意接種償還払い申請書(様式第1号)
b.接種記録が確認できるものの写し(母子健康手帳の表紙と予防接種ページの写し、なければ子宮頸がん予防ワクチン任意接種償還払い申請用証明書(様式第2号)
c.被接種者の身分が確認できるもの(被接種者が申請時点において未成年(18歳未満)で、被接種者と申請者が異なる場合は被接種者と申請者の両方のもの)の写し
d.申請者(未成年の場合は保護者)名義の金融機関の口座がわかるものの写し
※金融機関名、支店名、口座の種類、口座番号、口座名義人氏名が必要です(貯蓄預金不可)
e.予防接種を実施した医療機関の領収書(被接種者名、予防接種の種類の記載されたもの)

2 助成が決定したら、市より、「子宮頸がん予防ワクチン任意接種費用支給決定通知書」を送付します。また、「補助金申請済み」のスタンプを押した領収書を返送いたします。 申請の受理後、30日以内に指定の口座に振り込みます。