令和7年度 高齢者バス等利用助成券

70歳以上の市民の外出を支援し、社会的、文化的活動などの社会参加の促進を図るとともに、健康の保持及び生活の質向上にお役立ていただくことを目的に「高齢者バス等利用助成券(以下、助成券)」を配付しています。

対象者

令和8年3月31日時点において満70歳以上になる、市内在住の人(昭和31年4月1日以前に生まれた人)
※令和7年1月1日時点において三島市に住民登録のある人

助成内容

100円分として利用できる助成券30枚を1年度に1回交付

配付方法


一斉発送 郵送対象になる人(下記参照)へ、3月終わりに助成券を発送しました。
下記に該当する人で4月9日(水)までに届かない場合は、長寿政策課 高齢者福祉政策室までご連絡ください。

【郵送対象になる人】
 次のいずれかに該当する人
(1)令和6年1月から12月の間に1枚でも助成券を利用した人
(2)事業開始年齢である70歳の人
(3)助成券の使用可能期間が(1)の1年に満たない71歳の人
(4)タクシーでの使用が可能になる75歳の人
(5)タクシーでの使用可能期間が(1)の1年に満たない76歳の人
(6)令和5年1月2日から令和7年1月1日の間に三島市に転入した70歳以上の人
(7)令和6年度途中にお申出により交付した人
※年齢は令和8年3月31日時点の満年齢
個別交付 上記(1)~(7)のいずれにも該当しない人で、助成券の交付を希望される場合は、お申し出いただくことで交付いたします。
(A)電話:氏名、住所、生年月日などを教えていただき、郵送します。

(B)窓口申請:申請書類を記入いただき、その場でお渡しします。
   ※ 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)必須。

利用できる交通機関

【市内を運行するバス】

せせらぎ号、なかざと号、きたうえ号、ふれあい号、花のまち号、みはらし号、山田・小沢線、玉沢線、伊豆箱根バス、東海バス、富士急シティバス

【鉄道】

伊豆箱根鉄道駿豆線

【タクシー】※75歳以上の人のみ利用できます。

三島合同タクシー、富士急静岡タクシー、伊豆箱根交通、ベルタクシー、平和タクシー、風タクシー、(個人)三嶋タクシー、(個人)長谷川タクシー
介護タクシー(NPO法人ひとみ、ふじの紀)

利用方法

  • 令和6年度の助成券は、4月1日以降使用できません。
  • バス、伊豆箱根鉄道は1回につき、最大2枚の助成券を利用可
    (ただし、乗車料金が180円の場合、助成券1枚と現金80円が必要)
  • タクシーは1回につき、最大3枚の助成券を利用可
  • 本人以外の利用・他人への譲渡はできません。

令和7年度からの変更点

伊豆箱根鉄道駿豆線の無人駅から乗車し、有人駅で下車する場合に助成券利用方法が変わります。
詳しくは、駅構内掲示やインターホンでの案内によりご確認の上、ご利用ください。