令和7年度三島市中央女性学級参加者募集!!
新しい出会いや生涯を通して学べるものを見つけるチャンスです!
三島市中央女性学級について
開設機関 三島市教育委員会
学習期間 令和7年4月~(1年間)
学級生数 153人(令和6年度)
学習内容
1 全体学習 ……… 開講式、閉講式、講演会など全学級生が受講する学習です。
2 グループ学習 … 趣味の学習を通して、多くの友人と交流します。(1学習2時間程度)
学習場所 三島市民生涯学習センター、三島市民文化会館ほか

令和6年度全体学習の様子
学習期間 令和7年4月~(1年間)
学級生数 153人(令和6年度)
学習内容
1 全体学習 ……… 開講式、閉講式、講演会など全学級生が受講する学習です。
2 グループ学習 … 趣味の学習を通して、多くの友人と交流します。(1学習2時間程度)
学習場所 三島市民生涯学習センター、三島市民文化会館ほか

令和6年度全体学習の様子
学級生募集について
募集期間 令和7年4月1日(火)~2日(水) 午前10時~午後3時(正午から午後1時まで昼休み)
受付場所 三島市民生涯学習センター 5階 美術室
申込金 2,000円
学習費 1回につき基本500円(グループの人数により変動があります。)
問合せ 生涯学習課 女性青少年係 電話 983-0883
受付場所 三島市民生涯学習センター 5階 美術室
申込金 2,000円
学習費 1回につき基本500円(グループの人数により変動があります。)
問合せ 生涯学習課 女性青少年係 電話 983-0883
グループ学習
グループ名 | 講師氏名 | 学習日時(毎月) | 内容 |
スマホ教室 | 長島 章五 | 第2・第4(火) 13:30~ |
スマホの使い方、LINEや写真について、先生に教えていただきます。 |
健幸体操 | キムラ 利栄 | 第1・第3(火) 10:00~ |
いつまでも健康で若々しくあるために、定期的な運動をして健康寿命を延ばしましょう。心も身体もリフレッシュ! |
コーラス | 月野 義識 | 第2・第4(木) 10:00~ |
懐かしい曲や合唱曲、歌を合唱曲用にアレンジした曲等きれいな声の先生、素晴らしいピアノ伴奏に合わせて楽しく歌います。健康的な教室です。 |
青木 玲子 | |||
写真 | 若林 茂 | 第2(水) 9:00~ |
写真を撮るテクニックだけでなく、日常生活の写真を撮る楽しみも味わえます。皆で出かけての写真撮影は楽しいですよ! |
手芸(手編み) | 斉藤 厚子 | 第2・第4(金) 10:00~ |
ベテランさん新人入り混じり、先生中心に和気あいあいと自分の編みたいものを編み、できあがるとそれを着てファッションショー。ボケ防止に役立ちます! |
書道 | 増田 文杏 | 第2・第4(水) 13:30~ |
文杏先生の熱心なご指導で、皆真剣に2時間の時間を楽しみ、頑張っています。多数の学級生を待っています。 |
スローエアロとダンス | 石田 里美 | 第2・第4(水) 10:00~ |
身体ほぐしに役立つスローエアロで筋肉の緊張を緩め『明るく仲良く元気良く』ダンスをしましょう!! |
文芸 | 関口 昌男 | 第2(金) 13:30~ |
皆様のご要望に応えながら、広く文学一般に触れ、楽しく有意義で魅力的な学習の場にして参りたいと念願しています。お気軽にご参加ください。 |
民謡 | 高岡 由美子 | 第2・第4(金) 10:00~ |
笑い声いっぱい、思いやりいっぱい、元気に楽しく唄えるそんなグループです。皆さん大きな声で唄ってみませんか。お待ちしています。 |
開講式
日時:令和7年4月11日(金) 午後1時30分~
会場:三島市民文化会館 小ホール
会場:三島市民文化会館 小ホール