三島市eスポーツ競技大会「満喫杯」開催しました!
世界初の3D対戦型格闘ゲーム 「バーチャファイター」を題材に、プロプレイヤーとも対戦できるeスポーツ競技大会「満喫杯」を開催。申込不要で「ぷよぷよeスポーツ」やVRを体験できるコーナーも設置しました。

eスポーツを通じて、三島市の魅力を体験
本大会は、三島市の「関係人口創出事業」の一環として、eスポーツ大会を通じた地域外からの交流の入り口を増やし、新たな人流を生み出すことも目的に、令和4年度から毎年開催されています。
今回は『Virtua Fighter esports(バーチャファイターeスポーツ』を題材に、『バーチャファイター」のプロプレイヤーをゲストに迎えプロと対戦できるほか、試合に勝利するごとに、三島市の名物が味わえる「満喫チケット」をプレイヤーに贈呈し、eスポーツ大会を楽しみながら三島市の魅力にも触れていただきました。
今回は『Virtua Fighter esports(バーチャファイターeスポーツ』を題材に、『バーチャファイター」のプロプレイヤーをゲストに迎えプロと対戦できるほか、試合に勝利するごとに、三島市の名物が味わえる「満喫チケット」をプレイヤーに贈呈し、eスポーツ大会を楽しみながら三島市の魅力にも触れていただきました。


競技大会 概要
カヤックが提供する大会主催・運営ツール「Tonamel(トナメル)」を活用した、3人1組のチームによるスイスドロー形式(※)のトーナメント対戦。
試合への参加や、勝利する毎に「満喫チケット」を獲得でき、三島市の名物や市内の飲食店で使えるクーポン券などと交換可能。
ゲームを満喫しながら、三島も満喫できる特別なイベント。
※スイスドロー形式…スポーツやゲーム大会などで用いられるトーナメント方式の1つで、参加者全員が同じ数の試合を行い、成績によって順位を決める方式。
試合への参加や、勝利する毎に「満喫チケット」を獲得でき、三島市の名物や市内の飲食店で使えるクーポン券などと交換可能。
ゲームを満喫しながら、三島も満喫できる特別なイベント。
※スイスドロー形式…スポーツやゲーム大会などで用いられるトーナメント方式の1つで、参加者全員が同じ数の試合を行い、成績によって順位を決める方式。
日時 | 令和7年1月12日(日)正午~午後6時 |
場所 | 三島商工会議所1階 さんしんみゅうくんホール |
対象 | 満11歳以上 |
参加者 | 事前エントリー 78名+当日参加者 30名 |
費用 | 無料 |
ゲスト:プロ選手紹介
▽赤丹しわぽ選手
最強のフィジカルと知識を持ち合わせたプロプレイヤー。
特にそのディフェンス力は圧巻で、圧倒的な安定感で勝利を重ねるスタイルに定評がある。
Youtubeでは「しわ塾」と題して様々なプレイヤーの育成やアドバイスなども行っている。

▽バルゴ選手
常に最適解の選択をどのようなシーンでも取れる、冷静なプレイが魅力のプロプレイヤー。
クールに見えて実は努力家で不屈の闘志をもった熱いプレイヤーでもある。
端正なビジュアルで女性からも人気。
最強のフィジカルと知識を持ち合わせたプロプレイヤー。
特にそのディフェンス力は圧巻で、圧倒的な安定感で勝利を重ねるスタイルに定評がある。
Youtubeでは「しわ塾」と題して様々なプレイヤーの育成やアドバイスなども行っている。

▽バルゴ選手
常に最適解の選択をどのようなシーンでも取れる、冷静なプレイが魅力のプロプレイヤー。
クールに見えて実は努力家で不屈の闘志をもった熱いプレイヤーでもある。
端正なビジュアルで女性からも人気。

eスポーツ×就労支援「ONEGAME三島芝本町」との取り組み
ONEGAME三島芝本町と協働して、イベント当日に飛び入り参加をしていただいたお子様・高齢者の方や、大会参加中の選手が待ち時間に楽しめる「ぷよぷよeスポーツ」の体験ブースを協働で運営いたしました。
(C)SEGA
ONEGAME三島芝本町


バーチャルツーリズム(ジオパークをVRで体験する3次元点群データの世界)の展示
三島市スマートシティ推進協議会の会員であるウインディーネットワーク様のご協力により、3次元点群データを活用したVR(仮想現実)を体験することができる実演展示を行いました。
静岡県スマートガーデンカントリー“ふじのくに”モデル事業で構築した伊豆半島世界ユネスコジオパークを仮想現実の世界でご覧いただきました。
静岡県スマートガーデンカントリー“ふじのくに”モデル事業で構築した伊豆半島世界ユネスコジオパークを仮想現実の世界でご覧いただきました。
