令和7年度三島いきいきカレッジ受講生募集!
三島いきいきカレッジは、市民の市民による市民のための様々な講座を開講しており、令和7年度は30講座を予定しています。
生涯学習のきっかけ作りの場として、初めての方の応募をお待ちしています。
30講座紹介
番号 | 講座名 | 日程(予定) | 場所 | 定員 | 教材費 | 講師 (敬称略) |
問合せ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 時間 | 年回数 | |||||||
1 | そうだ!!カウンセリングを習おう | 第2・4土曜日 | 午後1時30分~3時 | 18回 | 第4研修室 | 20人 | 年3,000円 | 丹澤 潔 | 090-5864-6224 |
2 | 挿絵をそえた小筆による行書入門 | 第2・4土曜日 | 午後1時30分~3時 | 19回 | 手芸室 | 18人 | 年2,500円 | 遠藤 理津子 | 090-1823-2420 |
3 | 歌の発声教室 | 第1・3水曜日 | 午前10時~11時30分 | 19回 | 音楽室 | 15人 | 年5,500円 | 濱野 さえ子 | 055-987-2470 |
4 | 楽しいスペイン語 | 主に第2・4土曜日 | 午後1時30分~3時 | 16回 | 第1・2研修室 | 15人 | なし | モンサルベ ルス ステラ | 080-9487-1175 |
5 | 心理学で幸せに! | 第3土曜日 | 午後1時30分~3時30分 | 10回 | 第4研修室 | 15人 | 年2,000円 | 塩川 小夜子 | 080-9493-3389 |
6 | エンジョイ ピアノ | 第2・4金曜日 | 午前9時~12時 | 17回 | 音楽室 | 12人 | 年2,000円 | 井上 智重子 | 080-3313-0602 |
7 | はじめての大正琴 アンサンブル |
第2・4土曜日 | 午前9時~12時 | 18回 | 音楽室 | 15人 | 年4,000円 | 西島 翔太 | 090-2264-4232 |
8 | 初めてのウクレレ | 第2・4金曜日 | 午後1時30分~3時 | 17回 | 音楽室 | 20人 | 年2,000円 | 鈴木 將名 | 090-3938-7521 |
9 | 発酵調味料を学ぼう!(試食付) | 第2・4水曜日 | 午後2時~3時30分 | 20回 | 料理講習室 | 16人 | 年10,000円 | 中村 純子 | 080-3473-0035 |
10 | 指ですり込み描く パステル画 |
第2・4水曜日 | 午前10時30分~12時 | 18回 | 美術室 | 12人 | 初回5,500円 | 加藤 惠美子 | 090-5875-1878 |
11 | たのしく学ぶ健康麻将 | 第2・4火曜日 | 午前10時30分~12時 | 18回 | 第4研修室 | 24人 | 年8,000円 | 平川 敦子 | 090-9909-7034 |
12 | クラフトバンドを 楽しもう! |
第3土曜日 | 午後1時10分~4時30分 | 10回 | 手芸室 | 12人 | 年12,000円 程度 |
鈴木 廣江 | 090-7613-2236 |
13 | たのしい絵手紙 | 第2・4土曜日 | 午前10時~12時 | 18回 | 美術室 | 20人 | 年2,000円 | 鈴木 穂子 | 090-1747-9507 |
14 | やさしいステンドグラス | 第1・3水曜日 | 午後1時30分~3時30分 | 20回 | 美術室 | 15人 | 年20,000円 | 杉山 むつ美 | 090-2340-0437 |
15 | チャレンジ!洋裁 | 第1・3日曜日 | 午後1時~4時 | 18回 | 手芸室 | 12人 | なし (各自持参) |
塩野 作得子 | 090-1804-9099 |
16 | 旬彩ごはん | 第1水曜日 | 午前9時30分~12時 | 10回 | 料理講習室 | 15人 | 18,000円(10回分) | 山田 圭代 | 090-8864-1913 |
17 | お家でヘルシー イタリアン |
第3火・水曜日 | 午後6時~9時 | 10回 | 料理講習室 | 16人 | 年20,000円 | 笹俣 江梨子 | 055-916-3956 |
18 | 白神こだま酵母の パン作り教室 |
第2水曜日 | 午前9時~12時 | 10回 | 料理講習室 | 16人 | 年14,000円 | 岩田 祐子 | 090-3303-0927 |
19 | 血流改善のための セルフ美容整膚 |
第2・4木曜日 | 午後1時30分~2時30分 | 19回 | 第1・2研修室 | 15人 | 年3,500円 | 髙野 典子 | 090-6330-4101 |
20 | スローエアロビック | 第2・4土曜日 | 午前9時30分~11時 | 18回 | 講義室 | 20人 | なし | 石田 里美 | 090-8557-4486 |
21 | 柔軟ストレッチ | 第1・3土曜日 | 午後1時30分~2時30分 | 20回 | 多目的ホール | 25人 | 年500円 | 鈴木 芳恵 | 080-3408-9938 |
22 | はじめてのヨガ | 第1・3土曜日 | 午前10時~11時15分 | 18回 | 多目的ホール | 30人 | なし | 舘 満美子 | 090-3965-6829 |
23 | 足裏健康法と中国体操 | 第2・4火曜日 | 午前10時~11時30分 | 18回 | 多目的ホール | 30人 | 年4,670円 | 丹澤 由貴子 | 090-4080-9849 |
24 | 笑顔で踊ろう! 楽しいフラダンス |
第2・4木曜日 | 午後1時30分~3時 | 20回 | 多目的ホール | 20人 | 年400円 | 瀬川 きよ美 | 090-1470-2559 |
25 | 初心者の楽しい 社交ダンス |
第2・4金曜日 | 午後1時30分~3時 | 20回 | 多目的ホール | 30人 | 年600円 | 西井 扶美子 | 090-2188-8060 |
26 | さわやかで楽しい スポーツダンス |
第1・3水曜日 | 午前9時30分~11時 | 20回 | 多目的ホール | 20人 | 年1,000円 | 中田 正和 | 090-4234-0560 |
27 | 楽しいフォークダンスとレク教室 | 第1・3・5木曜日 | 午前9時30分~11時30分 | 20回 | 多目的ホール | 25人 | なし | 石川 一 | 080-3647-5041 |
28 | やさしいプログラミング | 土曜日 | 午前9時30分~11時50分 | 20回 | 外国語・パソコン教室 | 18人 | なし | 冨張 一郎 | JavaScratchJP@ gmail.com |
29 | やさしいワードと インターネット |
第1・3土曜日 | 午後1時15分~2時45分 | 17回 | 外国語・パソコン教室 | 18人 | 年2,500円 | 池田 英敏 | 090-2948-4733 |
30 | そろそろスマホ! (基礎) |
第1・3水曜日 | 午後1時30分~3時 | 18回 | 外国語・パソコン教室 | 12人 | 年2,000円 | 長島 章五 | 080-3511-5614 |
令和7年度受講生募集チラシ
各講座の詳細が掲載されていますのでご覧ください。
※各講座、日程・時間・定員等を変更する場合があります。
※青字の講座は中学生受け入れ可能な講座です。
講座についてご不明点がありましたら、講師に直接お問い合わせください。
開講期間
6月中旬~翌年3月
※合同開講式 令和7年6月14日(土) 市民文化会館 小ホール
※展示発表会 令和8年3月14日(土)・15日(日) 市民生涯学習センター(予定)
※合同開講式 令和7年6月14日(土) 市民文化会館 小ホール
※展示発表会 令和8年3月14日(土)・15日(日) 市民生涯学習センター(予定)
ところ
三島市民生涯学習センター 各施設
受講対象
原則として学習内容に対し初心者で、全回出席可能な方。
※市内市外は問いません。
※複数受講可。
※市内市外は問いません。
※複数受講可。
申込み方法
【成人の方】
往復はがきに、「郵便番号・住所・氏名・電話番号・受講希望の講座番号及び講座名」を明記し、下記宛先へご郵送ください。
【中学生の方】
往復はがきに、「郵便番号・住所・氏名・電話番号・受講希望の講座番号及び講座名・中学校名及び学年」を明記し、下記宛先へご郵送ください。
【共通事項】
往復はがき1通につき1講座の申込みとなります
なお、電話・FAX・メール等での申込みはできません。 《宛先》 三島市民生涯学習センター『三島いきいきカレッジ』係 へ
(〒411-0035 大宮町1-8-38)
令和7年4月30日(水)必着
往復はがきに、「郵便番号・住所・氏名・電話番号・受講希望の講座番号及び講座名」を明記し、下記宛先へご郵送ください。
【中学生の方】
往復はがきに、「郵便番号・住所・氏名・電話番号・受講希望の講座番号及び講座名・中学校名及び学年」を明記し、下記宛先へご郵送ください。
【共通事項】
往復はがき1通につき1講座の申込みとなります
なお、電話・FAX・メール等での申込みはできません。 《宛先》 三島市民生涯学習センター『三島いきいきカレッジ』係 へ
(〒411-0035 大宮町1-8-38)
令和7年4月30日(水)必着
受講料
各講座1回につき600円(その他に実費や材料費が必要)
・1回目は体験講座となりその場で徴収し、2回目以降は一括納入となります。
・2回目以降に受講の辞退は可能ですが、受講料は返納されません。
・それ以降の受講辞退についても同様です。
・1回目は体験講座となりその場で徴収し、2回目以降は一括納入となります。
・2回目以降に受講の辞退は可能ですが、受講料は返納されません。
・それ以降の受講辞退についても同様です。
注意事項
応募多数の場合は抽選となります。
なお、受講希望者が12名に満たない講座は、原則として開講しません。
なお、受講希望者が12名に満たない講座は、原則として開講しません。
問合せ
各講座に対するお問い合わせは、各講師へ直接お願いします。
三島いきいきカレッジについては生涯学習課まで(055-983-0881)
三島いきいきカレッジについては生涯学習課まで(055-983-0881)