ふるさと探訪
箱根西坂の史跡11 松雲寺 (平成19年12月1日号)
明暦(めいれき)2年(1656)、玉澤妙法華寺21代日叙(にちじょ)の弟子、日明(にちみょう)によって建立された寺です。
箱根西坂には明治天皇の御巡幸を記念した碑が数個所ありますが、この寺でも明治天皇が休息された栄誉を受け、寺の門前に「明治天皇史跡記念碑」が建っています。寺には由緒のあるものが数多く残っています。豊臣秀吉ゆかりの十二神将〈じゅうにしんしょう(豊臣秀吉家臣、宅間法眼の署名と花押がある)、尾張家徳川光友(みつとも)の掛け軸、明治天皇腰掛石、推定樹齢350年のナギの大木や推定樹齢350年のツバキです。
また、坂小学校発祥の地でもある前身の「三ツ谷学校」は、明治6年から同43年まで松雲寺に在って、松雲寺29代 日祥(にっしょう)上人が教鞭を執り、寺子屋教育が行われていました。今も西坂を歩くハイカーが
歴史を訪ねて参堂している寺です。
【広報みしま 平成19年12月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2007年度)
- (第238号)大工道具~墨壺~ (平成20年3月1日号)
- (第237号)東海道を通った人・もの【2】~将軍とお茶壺、赤穂浪士など~ (平成20年2月1日号)
- (第236号)東海道を通った人・もの【1】~朝鮮通信使~ (平成20年1月1日号)
- (第235号)東海道の名物~県内の街道名物~ (平成19年12月1日号)
- (第234号)楽寿園の名宝 (平成19年11月1日号)
- (第233号)受け継がれてきたきた楽寿園 (平成19年10月1日号)
- (第232号)ふるさとの人物(後編) (平成19年9月1日号)
- (第231号)ふるさとの人物―太宰治・大岡博・小出正吾・五所平之助― (平成19年8月1日号)
- (第230号)ふるさとの人物(前篇) (平成19年7月1日号)
- (第229号)甲斐・相模・駿河の三国同盟 (平成19年6月1日号)
- (第228号)時代を駆けた三島の女性たち 近代の解放と呪縛 (平成19年5月1日号)
- (第227号)明治初期の女子教育のルーツ 花島家と薔薇女学校 (平成19年4月1日号)