ふるさと探訪
箱根西坂の史跡3 徳川有徳(ゆうとく)公遺蹟(いせき)碑 (平成19年4月1日号)
徳川有徳公遺蹟碑は、山中一里塚のすぐ近くにあり、兜(かぶと)石や明治天皇御小休趾(おこやすみあと) の碑とともに建っています。
徳川有徳(徳川八代将軍吉宗公)は、紀州公から将軍になるために江戸へ向かう途中、石割坂(いしわりざか)にあった茶店で休憩をとりました。その間に、店の主人が馬の世話をよくしたところ、吉宗はその心遣いに
大層喜び、自ら永楽銭(えいらくせん)を与えたといいます。それからというもの、代々の紀州公は、参勤交代の際にはこの茶店で休み、永楽銭で支払うようになったと伝えられています。またその頃から、この茶店を
「永楽茶屋」と呼ぶようになりました。
これを記念して、当地の観光開発に尽くした鈴木源内が昭和10年に建てたのが「徳川有徳公遺蹟碑」
です。
【広報みしま 平成19年4月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2007年度)
- (第238号)大工道具~墨壺~ (平成20年3月1日号)
- (第237号)東海道を通った人・もの【2】~将軍とお茶壺、赤穂浪士など~ (平成20年2月1日号)
- (第236号)東海道を通った人・もの【1】~朝鮮通信使~ (平成20年1月1日号)
- (第235号)東海道の名物~県内の街道名物~ (平成19年12月1日号)
- (第234号)楽寿園の名宝 (平成19年11月1日号)
- (第233号)受け継がれてきたきた楽寿園 (平成19年10月1日号)
- (第232号)ふるさとの人物(後編) (平成19年9月1日号)
- (第231号)ふるさとの人物―太宰治・大岡博・小出正吾・五所平之助― (平成19年8月1日号)
- (第230号)ふるさとの人物(前篇) (平成19年7月1日号)
- (第229号)甲斐・相模・駿河の三国同盟 (平成19年6月1日号)
- (第228号)時代を駆けた三島の女性たち 近代の解放と呪縛 (平成19年5月1日号)
- (第227号)明治初期の女子教育のルーツ 花島家と薔薇女学校 (平成19年4月1日号)