三島市食育基本計画へのご意見と、それに対する市の考え方

該当箇所 意見の概要 市の考え方 反映結果
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 1 5つの食生活指針の提案
(1) 生命力あふれる食材を選んでおいしく食べましょう
(2) ご飯などの穀類を中心にして野菜をしっかり食べましょう
(3) 素材の持ち味を生かした調理に工夫しましょう
(4) 年齢や体に応じた食事と運動をしましょう
(5) 食べ物と作る人に感謝して、楽しい食生活をしましょう
第4章の「目標別取り組み内容」の中で、それぞれ対応する「家庭でできること」に反映させていきます。具体的に反映するページは下記のとおりです。
(1) P59
(2) P57
(3) P55
(4) P43
(5) P51
既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 2 食卓や食事の役割についての整理
(1) 食卓で自然に話すことでお互いのコミュニケーションが図れる
(2) 生き方全体をマナーや何気ない会話を通して学ぶ
 ア 伝統や食習慣(食文化)
 イ 旬やその土地にとれるものと日本人の特性のかかわり
 ウ 農薬や化学肥料の危険性と安全な食品
(3) 健康維持のために、何を食べるのか、食べてはいけないのかを学ぶ
(4) 共に食卓を囲み、食を味わうことなど食の楽しみを学ぶ
(5) 感謝することの大切さを学ぶ
 ア 人への感謝 食物を生産した人、調理した人、与えてくれた人など
 イ 大自然からの恵みへの感謝
 ウ 命あることへの感謝(父母、祖先)
以下、「目標別取り組み内容」の各施策で対応していますので、その推進に努めていきます。
(1) P48「家族団らんの機会の充実」
(2) P48「食を通じた交流機会の充実」
(3) ア P60「郷土料理の掘り起こしと広報の充実」
   イ P58「地産地消・旬産旬消の推進・啓発」
   ウ P54「消費者の意識改革」
(4) P48「家族団らんの機会の充実」、「食を通じた交流機会の充実」
(5) P50「教育ファームの推進」、「食に関する体験活動の充実」、「家庭教育の支援の充実と食育を学ぶ機会の充実」
既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 3 地産地消について P58 「地産地消・旬産旬消の推進」で対応していますので、その推進に努めていきます。 既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 三島市の食料自給率の継続的な市民への提示 市民の食への関心を高め、地産地消の推進につながるものであるため、本計画P58の「地産地消・旬産旬消の推進・啓発」の手段の一つとして、提示方法等を研究していきたいと考えます。 今後の参考とするもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 日本の食文化を継承するための高齢者と子どもの継続的な交流の場を 本計画に沿って具体的に事業を展開する中で、交流の場を創出できるよう努めてまいります。 既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案) 食育の主軸となる食材として「そば」の提案
①休耕田の活用によるそば栽培への市を挙げての取り組み
②食育を考えるバロメーターとしてのBMIや食料自給率等、市民への提示及びそばによるこれらバロメーターの向上
③そば栽培、家でそばを打ってもてなす習慣の復活及びそば打ちお助け隊の派遣によるそばの普及
④そば粥、そばクレープ、和菓子などとの融合、郷土料理としての「そば懐石」の開発
⑤「三島そば」「箱根西麓そば」など、そばのブランド化
⑥食料不足時におけるそばの活用方策及び体制の整備
本計画において、食育を特定のものに限定すると総合的な食育事業の展開が難しくなりますので、個別の事業の中で注目していくこととし、そばの活用については、本計画に沿った具体的な事業を展開する中で、今後の課題として、活用の可能性につい検討していきます。
また、バロメーターの提示については、食への意識啓発の手段として、市ホームページに提示するなど対応していきたいと考えます。
今後の参考とするもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案)の42ページ・11行の食事バランスガイドについて 販売事業者や飲食店頭における食事バランスガイドの普及・啓発活動 P42「食事バランスガイドの普及・啓発」、P53「健康づくり協力店の加入促進と食育推進店の認定」により、食事バランスガイドの更なる充実を図ります。 既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案)の44ページ・1行の「早寝 早起き 朝ごはん運動」について 「早寝 早起き 朝ごはん運動」の推進 P44「早寝 早起き 朝ごはん運動の推進」により、更なる充実を図ります。 既に盛り込み済のもの
一括ダウンロード 三島市食育基本計画(案)の38~47ページについて 健口教室の実施や8020運動の推進等の部分で、歯磨き指導が中心の対策となっています。むし歯予防や歯周病予防は歯磨き指導のほかにも、おやつの与え方・歯質強化指導や歯科検診のすすめ、口腔ケアなどは全体の健康を考慮した歯科対策が必要となると思われます。このため歯科指導という大きな意味を含んだ表現が適切かと思われます。訂正箇所は以下のとおりです。
P38 21行目 歯磨き指導→歯科指導
P46 4行目 正しい口や・・・・促進します⇒効果的なむし歯予防方法を普及します
P46  9行目 歯磨き指導⇒歯科指導
P46 11行目 歯磨き法の習得等⇒歯と歯ぐきの健康づくりの推進
P46 15行目 歯磨き指導と口の健康管理教育の実施⇒歯科指導と定期歯科管理の実施
P46 17行目 歯磨き指導⇒歯科指導
P47  5行目 歯周疾患に注意しましょう⇒定期的に歯科検診を受けましょう
御指摘のとおりですので、訂正します。 政策案に反映したもの(一部反映を含む)