学校あて配布依頼のあったチラシ掲載ページ(1月27日更新分)

市内小・中学校での配布依頼のあったチラシを掲載しています。(サムネイルをクリックすると開きます。)

1月27日更新分

【 北上公民館 少年教室 生徒募集 】
  • 教室 書道、伝統文化、こども将棋
  • 募集は令和7年3月1日(土)から(詳しくは広報みしま3月号で)
  • 対象 三島市内の小学生
  • 費用 書道 7,000円/年程度、伝統文化 12,000円/年程度、こども将棋 無料
  • 問合せ 北上公民館(電話 055-987-5950)

北上公民館少年教室生徒募集

【 親子で学べる 三島野菜ってなに? ~三嶋大明神の恵み~ 】
  • 日時 2月15日(土) 14:00~15:00(13:30開場)
  • 会場 三嶋大社社務所
  • 講師 JAふじ伊豆 望月俊汰 氏
  • 定員 約30名(親子15組程度)
  • 参加費 無料
  • 申込み 電話またはQRコードから
  • 問合せ 三嶋大社崇敬会(電話 055-975-0172)

親子で学べる 三島野菜ってなに?


【 「統計の日(10月18日)」の標語 募集! 】
  • 募集期間 2月3日(月)~3月31日(月)
  • 募集部門 小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部、統計調査員の部、公務員の部
  • 応募について 応募用紙にて1人5作品まで応募できます
  • 問合せ 総務省政策統括官付統計企画管理官室地方統計機構担当(電話 03-5273-1144、メール [email protected]
  • 応募用紙ダウンロード https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/info/guide/07toukei_hyougo.html

「統計の日(10月18日)」の標語 募集!

【 低い土地ってどんなところ? ワークショップ&まち歩き 】
  • 日時 2月11日(火・祝) 13:30~16:30
  • 会場 コミュニティながいずみ(長泉町下土狩1283-11)
  • 対象 伊豆半島ジオパーク在住の小学4年~6年生(定員20名)
  • 費用 無料
  • 申込み 申込みフォームから
  • 問合せ 一般社団法人 美しい伊豆創造センター(電話 0558-72-0520)

低い土地ってどんなところ? ワークショップ&まち歩き

【 手話を体験しよう 】
  • 日時 2月15日(土) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
  • 会場 三島市民活動センター 第1・第2会議室(三島本町タワー4階)
  • 対象 小学生以上、手話に興味のある方(市内在住・在学・在勤)
  • 費用 無料
  • 申込 申込みフォームから
  • 締切 2月12日(水)
  • 問合せ 三島手話サークル「よつば友の会」(電話 055-928-6055 植松)

手話を体験しよう

【 富士山静岡交響楽団 バレンタインコンサート(小中学生無料招待券あり) 】
  • 日時 2月15日(土) 14:00開演(13:00開場)
  • 会場 三島市民文化会館大ホール
  • チケット 三島市内小中学生と同伴家族は無料招待券あり(数量限定、希望者多数の場合は抽選)
  • 無料招待券申込フォーム  https://logoform.jp/f/zmQsX 締切 2月5日(水)
  • 問合せ 富士山静岡交響楽団(電話 054-203-6578) 無料招待券については三島市文化のまちづくり課(電話 055-983-2756)

富士山静岡交響楽団バレンタインコンサート

【 第43回 三島市民演劇祭 三島といえば 大社、コロッケ、演劇祭 】
  • 日時 2月16日(日) 10:30開場 10:45開会式
  • 会場 三島市民文化会館小ホール
  • チケット 一日通し券 大人(大学生以上)1,000円 学生(高校生以下)500円(当日券も同額)
  • チケット取扱所 伊豆市民劇場(電話055-975-5455)、三島おやこ劇場(電話055-981-2761)、三島市民文化会館(電話055-976-4455)、三島市文化のまちづくり課(電話055-983-2756)

43rd 三島市民演劇祭

過去の掲載分