ふるさと探訪
三島の歌碑・句碑2 面白や どの橋からも 秋の不二 ―正岡子規― (平成21年2月1日号)
この句は、明治期の俳人・正岡子規(まさおかしき・1867~1902)が三島に逗留(とうりゅう) した時に詠まれた句です。
子規は明治25年10月14日、箱根を下り三嶋大社に詣(もう)でて小中島の相模屋に泊まりました。この時の様子は新聞「日本」の中の『旅の旅の旅』と題した旅行記に次のように記されています。
「三島の町に入れば小川に菜を洗ふ女のさまもやゝなまめきて見ゆ。面白やどの橋からも秋の不二(中略)笑ふてかなたの障子を開けば大空に突つ立ちあがりし萬仭(ばんじん)の不盡(ふじ)、夕日に紅葉なす雲になぶられて見る見る萬象(ばんしょう)と共に暮れかゝるけしき到(いた)る所風雅の種なり」
ここでは、写生・写実を唱えた子規によって当時の三島の様子が情緒豊かに描かれています。
【広報みしま 平成21年2月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2008年度)
- (第250号)屏風に描かれたふるさと三島 (平成21年3月1日号)
- (第249号)郷土玩具について和凧・独楽・羽子板・達磨 (平成21年2月1日号)
- (第248号)伝統的な遊び 投扇興と小倉百人一首かるた (平成21年1月1日号)
- (第247号)三四呂人形にみる遊びの世界 (平成20年12月1日号)
- (第246号)斉藤茂吉をめぐる歌人たち (平成20年11月1日号)
- (第245号)三島を襲った災害 (平成20年10月1日号)
- (第244号)狩野川台風について (平成20年9月1日号)
- (第243号)企画展 ☆これなーんだ?昔の道具☆【2】 (平成20年8月1日号)
- (第242号)古代の輸送路 大場川・狩野川・駿河湾を利用した水運ネットワーク (平成20年7月1日号)
- (第241号)☆これなーんだ?昔の道具☆ (平成20年6月1日号)
- (第240号)暮らしから生まれた人形~端午の節句と五月人形など~ (平成20年5月1日号)
- (第239号)暮らしから生まれた人形~端午の節句と五月人形など~ (平成20年4月1日号)