ふるさと探訪
戦後60年と三島 三島と軍隊 (平成17年8月1日号)
終戦後60年を経過した今年、市民のすべてが戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識し、未来に語り継いでいただきたいと思います。
三島と軍隊の関係は、明治22年の鉄道開通以降三島が寂(さび)れ、町おこしに軍隊の誘致運動が始まり、大正8年に野戦重砲兵第一旅団・第二連隊が移転し三島衛戌(えいじゅ)病院(国立病院)も開設しました。
翌年、第三連隊が移転し、昭和9年には新三島駅も設置され、町全体が恩恵(おんけい)を蒙(こうむ)り三島は軍都としてにぎわいましたが、それゆえの悲しみもあったと思われます。
第二連隊は北中学校の門として、第三連隊は北小学校の門として残り、帰らぬ兵士を戦場に送り出しました。終戦によりこの地は学びの地となりましたが、門と銀杏(いちょう)並木は以前と変わらず、そっと街を彩(いろど)り見守っています。
【広報みしま 平成17年8月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2005年度)
- (第214号) 山本玄峰老師(1) ~白隠禅師と玄峰老師~ (平成18年3月1日号)
- (第213号) 三島に眠る掛川藩主 (平成18年2月1日号)
- (第212号) 江戸時代の文学(4) ~滝の本連水 歌集『雲霧集』~ (平成18年1月1日号)
- (第211号) 江戸時代の文学(3) ~新発見の小説 『敵討田前豪傑伝』~ (平成17年12月1日号)
- (第210号) 江戸時代の文学② ~江戸文学に描かれた三島~ (平成17年11月1日号)
- (第209号) 江戸時代の文学(1) ~滝の本連水と勝俣文庫~ (平成17年10月1日号)
- (第208号) 古今伝授のまち三島(2) ~連歌師宗祇と古今伝授~ (平成17年9月1日号)
- (第207号) 子どもの文具 ~石盤・ノート・鉛筆~ (平成17年8月1日号)
- (第206号) 近代教育の歴史 ~教育勅語~ (平成17年7月1日号)
- (第205号) 明治新政府の法令 太政官高札~五榜の掲示~ (平成17年6月1日号)
- (第204号) 三四呂人形の話(3) 三島が生んだ芸術家・野口三四郎 (平成17年5月1日号)
- (第203号) 三四呂人形の話(2) 三四呂人形に見る「春」 (平成17年4月1日号)