刊行物
三島市教育委員会文化財課では、下記の刊行物を販売しています。
購入希望の方は、三島市民生涯学習センター4階まで、お越しください。
なお、郵送で希望される方は、現金書留にて書籍代金と送料分を添えて、下記の住所へ郵送して下さい。
あて先 〒411-0035 三島市大宮町1丁目8番38号
三島市教育委員会 文化財課
電話 055-983-2672
※令和4年度に価格を見直しました。
三島市誌 増補版 (本文編) 全1,235ページ
<価格> 5,300円 → 500円 <送料> 600円 <重量> 1.9kg
※ 地形・気候・植物などの自然環境や風水害・地震災害などの自然災害、さらには産業・交通・教育などの市民生活、民俗、文化財などが昭和34年以降を対象に記載されています。
※ 地形・気候・植物などの自然環境や風水害・地震災害などの自然災害、さらには産業・交通・教育などの市民生活、民俗、文化財などが昭和34年以降を対象に記載されています。
三島市誌 資料編1 全959ページ
<価格> 4,000円 → 500円 <送料> 600円 <重量> 1.6kg
※ 三島市誌増補版(本文編)の補足資料。
主に、本文編中の自然環境・自然災害・市民生活についての資料が記載されています。
「三島の自然」では新たに「水陸」について記述され増補版 (本文編)の補完を兼ねています。
※ 三島市誌増補版(本文編)の補足資料。
主に、本文編中の自然環境・自然災害・市民生活についての資料が記載されています。
「三島の自然」では新たに「水陸」について記述され増補版 (本文編)の補完を兼ねています。
三島市誌 資料編2 全572ページ
<価格> 2,500円 → 500円 <送料> 600円 <重量> 1kg
※ 資料編1と同様に増補版(本文編)の補足資料。
「三島の自然」と「三島の中世文書」の二編で構成されています。
※ 資料編1と同様に増補版(本文編)の補足資料。
「三島の自然」と「三島の中世文書」の二編で構成されています。
史跡山中城跡2 全376ページ
<価格> 4,000円 → 500円 <送料> 600円 <重量> 1.4kg
※ 昭和62年度から平成4年度まで三島市教育委員会が実施した「史跡山中城跡環境整備事業」にともなう発掘調査報告書です。
※ 昭和62年度から平成4年度まで三島市教育委員会が実施した「史跡山中城跡環境整備事業」にともなう発掘調査報告書です。
文化財パンフレット・リーフレット(pdf版)
詳細はこちら
「史跡山中城跡 発掘調査と環境整備事業の概要」(9.6MB)
「史跡山中城跡 北条流角馬出や障子堀の残る山城」(16.7MB)
「国指定史跡 山中城跡」(3.5MB)
「箱根旧街道石畳」(3.4MB)
「箱根旧街道一里塚」(3.9MB)
「箱根旧街道西坂」(3.0MB)
「日本遺産「箱根八里」リーフレット」(8.1MB)
「東海道箱根八里散策図」(9.9MB)
「三島市にある国の登録有形文化財」(907KB)
「平安・鎌倉古道」(4.4MB)
「人面墨書土器」(4.1MB)
「向山古墳群公園」(3.1MB)
「史跡山中城跡 花あるき」(8.0MB)
「三島市文化財ガイド」(6.5MB)
「親子でめぐるみしまの文化財」(5.3MB)
「頼朝と三島」(0.6MB)















