ふるさと探訪
三島の歌碑・句碑8 のずえなる 三島のまちの あげ花火 月夜のそらに 散りて消ゆなり ―若山牧水― (平成21年8月1日号)
若山牧水は明治18年、宮崎県に生まれました。大正9年、東京の生活に疲れ沼津に移り住み、43歳で亡くなるまでの8年間をここで過ごしました。千本松原を愛し、沼津周辺の風物を歌い続けました。
この歌は、沼津に移り住んでから1年後、三嶋大社夏祭りの花火を見て詠まれたものです。牧水にとって平穏だったこの時代ですが、将来への不安を抱えていたのかもしれません。酒をこよなく愛した牧水は、このころから酒が原因の体調不良に悩まされ、また晩年は負債償還のため苦難にみちた揮毫(ぎごう)旅行を続けることになります。
華やかな花火が散って消えゆく様子は、まるでその後の人生を暗示しているかのようで、せつなく儚(はかな)い歌に感じられます。
▲若山牧水歌碑(三嶋大社境内)
【広報みしま 平成21年8月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2009年度)
- (第262号)中川宗淵老師【1】 (平成22年3月1日号)
- (第261号)なついかしのチンチン電車 (平成22年2月1日号)
- (第260号)駅弁のいま・むかし (平成22年1月1日号)
- (第259号)伊豆箱根鉄道史 (平成21年12月1日号)
- (第258号)百人一首いろいろ (平成21年11月1日号)
- (第257号)第二十四回国民文化祭 小倉百人一首かるた競技全国大会 (平成21年10月1日号)
- (第256号)第二十四回国民文化祭 邦楽の祭典 (平成21年9月1日号)
- (第255号)館蔵資料紹介 長谷川雪旦関連資料 (平成21年8月1日号)
- (第254号)国立遺伝学研究所六十周年 ミシマザクラと竹中博士 (平成21年7月1日号)
- (第253号)日本文学資料館の資料から ・北杜夫と永井ふさ子・ (平成21年6月1日号)
- (第252号)開業40年を迎えた新幹線三島駅 (平成21年5月1日号)
- (第251号)屏風に描かれたふるさと三島【2】 (平成21年4月1日号)