食品ロス削減レシピの紹介

「食品ロス」という言葉を知っていますか? まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」と呼び、日本では年間約472万トン(令和4年度)発生していると言われています。
 三島市では、ごみ減量アドバイザーや学校法人 鈴木学園、静岡ガス エネリアショールーム柿田川と協力し、余った食材を使用した「食品ロス」削減レシピや野菜などを余すところなく使用できるレシピを考案し、公開しています。

学校法人 鈴木学園 考案レシピ

H30.8.19料理講座
茶殻と野沢菜の炒飯(PDF.129kb)
【Point】お茶殻を捨てずに使用!

ブロッコリーの芯まで使った冷たいスープ(PDF.142kb)
【Point】ブロッコリーの固い芯を捨てずに使用!

サーモンのミカンの皮入りパン粉焼き(PDF.120kb)
【Point】みかんの皮を捨てずに使用!

バナナのパウンドケーキ(PDF.129kb)
【Point】黒くなった完熟バナナを使用!

とうもろこしの炊き込みご飯(PDF.125kb)
【Point】とうもろこしの芯から出汁を取る!

とうもろこしのスープ(PDF.129kb)
【Point】とうもろこしの芯から出汁を取る!

かぼちゃのプリン(PDF.125kb)
【Point】かぼちゃの皮を捨てずに使用!

きゅうりの冷製ポタージュ(PDF.213kb)
【Point】夏に食品ロスになりやすいきゅうりを使用!夏にピッタリの冷製ポタージュ!

残り野菜の即席漬け(PDF.181kb)
【Point】簡単お手軽!すぐできる!

冷蔵庫残り物一掃グラタン(PDF.210kb)
【Point】冷蔵庫の中の野菜や肉、きのこなどの残り物を美味しく一掃!

完熟バナナのヨーグルトアイス(PDF.205kb)
【Point】黒くなってしまった完熟バナナを使用!

野菜たっぷりキーマカレー(PDF.205kb)
【Point】冷蔵庫にある食品や野菜などを美味しく一掃!

お好み野菜のサラダ風ピクルス(PDF.198kb)
【Point】簡単お手軽に、残り野菜を美味しく食べれる!

いろいろフルーツのミルク寒天(PDF.165kb)
【Point】残った牛乳や果物を美味しく簡単に調理!


静岡ガス エネリアショールーム柿田川 考案レシピ

静岡ガス レシピ
ひなまつりのカラフルいなり(PDF.227kb)
【Point】ひなまつりにピッタリの具材をたっぷり使えるいなり!

豆腐団子のすまし汁(PDF.755kb)
【Point】残った豆腐を団子にして美味しく!

春色卵サラダ(PDF.475kb)
【Point】春にピッタリ!鮮やかで簡単なサラダ!

三色チーズケーキ(PDF.1002kb)
【Point】余ったチーズや牛乳を使った子供も喜ぶ簡単チーズケーキ!

ごみ減量アドバイザー 考案レシピ

ツナそぼろ(PDF.132kb)
【Point】余ったツナ缶ですぐできる!冷蔵庫で1週間程度の保存が可能!

ポテサラ巻き(PDF.125kb)
【Point】ポテトサラダの代わりに、残った野菜炒めやかぼちゃ煮を入れても美味しい!

レンジで簡単!完熟バナナの蒸しパン(PDF.195kb)
【Point】レンジを使ってすぐできる!黒くなった完熟バナナを使えば砂糖不使用でも美味しい!

三島野菜のベジブロス(PDF.246kb)
【Point】野菜くずを捨てずに使用!

大根とにんじんの皮のきんぴら(PDF.150kb)
【Point】大根とにんじんの皮を捨てずに使用!大根の皮だけでも美味しい!

大根葉のおひたし(PDF.123kb)
【Point】大根葉を捨てずに使用!簡単調理!

野菜の皮の簡単ピクルス(PDF.138kb)
【Point】硬い野菜の皮は、先に塩をふっておくと柔らかくなる!