ふるさと探訪
ふるさとの人物ゆかりの地12 山口余一(やまぐちよいち) (平成27年3月1日号)
山口余一は三島宿大中島(現三島市本町)に生まれ、幕末から明治にかけて活躍した政治家、教育家です。慶応元年(一八六五)に発足した農兵隊の農兵世話向に任命されて以後、韮山中学(現県立韮山高等学校)校長や県民会(現県議会にあたる)議員、伊豆国町村連合会の人民惣代などを歴任し、地域の発展に尽力しました。
三島で漢学塾「千之塾(せんしじゅく)」を開いていた福井雪水の門下であった余一は、漢詩に長け、自身も
多くの若者の教育に当たりました。師匠雪水が亡くなった際は、遺稿集「雪翁遺草(せつおういそう)」を完成
させています。
余一は書が上手く、能書家としても知られており、彼が書した文字は三嶋大社内の日清戦争祝捷碑(しゅくしょうひ)、蛭が島公園の秋山富南碑など現在も多くの石碑に残されています。
▲日清戦争祝捷碑(三嶋大社内)
【広報みしま 平成27年3月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2014年度)
- (第322号)三嶋暦と天文(平成27年3月1日号)
- (第321号)江戸・明治の棹秤の錘(平成27年2月1日号)
- (第320号)江戸時代の棹秤と秤座 (平成27年1月1日号)
- (第319号)奈良から来た三嶋大社の神鹿 (平成26年12月1日号)
- (第318号)楽寿園の歴史 懐かしの風景 (平成26年11月1日号)
- (第317号)楽寿園の歴史 宮様、世子様と三島高女の交流 (平成26年10月1日号)
- (第316号)幕末の三島宿-遊撃隊の奮闘- (平成26年9月1日号)
- (第315号)日英で活躍した洋画家 栗原忠二 (平成26年8月1日号)
- (第314号)野口三四郎と三四呂人形 (平成26年7月1日号)
- (第313号)三島宿 借金とその返済 (平成26年6月1日号)
- (第312号)住民学習が原動力 石油コンビナート反対運動 (平成26年5月1日号)
- (第311号)三島宿 問屋場と問屋 (平成26年4月1日号)