ふるさと探訪
三島と富士山1 戦前の水上(みずかみ) (平成25年7月1日号)
夏が近づき、水辺で涼みたくなる季節になりましたね。富士山からの湧水に恵まれた三島では街中にもたくさんのクールスポットがあります。プールのない時代、子どもたちは川や湧水池にざぶんと飛び込み、思いっきり
水遊びを楽しんでいたようです。
写真は戦前の水上を写したもので、現在の白滝公園の場所です。左手の建物は、当時楽寿園を所有していた
緒明(おあき)氏の屋敷で、提灯にも「緒明邸」の文字が確認できます。小舟に乗ったり魚を捕ったり、子どもたちには恰好の遊び場でした。
白滝公園には今も変わらず、水辺で遊ぶ子どもたちの声が響いています。暑い日には冷たい湧水に足をひたして、つかの間の涼を楽しんでみてはいかがでしょうか。
▲戦前の水上
【広報みしま 平成25年7月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2013年度)
- (第310号)近代化を支えた三島の製糸関係資料 (平成26年3月1日号)
- (第309号)暮らしを彩った機械たち(その2) (平成26年2月1日号)
- (第308号)暮らしを彩った機械たち(その1) (平成26年1月1日号)
- (第307号)郷土資料館展示紹介 伊豆半島・富士山と三島の湧水 (平成25年12月1日号)
- (第306号)三島に伝わる史跡や伝説 (平成25年11月1日号)
- (第305号)弥生時代のコメ作りのムラ西大久保遺跡 (平成25年10月1日号)
- (第304号)家政女学校と実践女学校 (平成25年9月1日号)
- (第303号)困難を極めた丹那トンネルの工事と開通 (平成25年8月1日号)
- (第302号)青木原遺跡出土小銅鐸 (平成25年7月1日号)
- (第301号)寺子屋や漢学塾から受け継がれた三島の教育 (平成25年6月1日号)
- (第300号)稲を生活に利用するわら製品 (平成25年5月1日号)
- (第299号)宿場の仕事を課せられた助郷の村々 (平成25年4月1日号)