ふるさと探訪
三島の自然12 三嶋大社の桜 (平成24年3月1日号)
そろそろ春が待ち遠しい季節になりました。一足早い春を探しに、街歩きに出かけてみてはいかがでしょうか。
桜の名所としても知られる三嶋大社の境内には、15種約200本の桜が植えられており、寒桜や河津桜など早ければ2月ごろから花を楽しむことができます。
寒桜は「寒緋桜(かんひざくら)」の雑種で、「元日桜(がんじつざくら)」の別名通り旧暦の正月ごろから3月ころまで咲く桜で、小ぶりで下向きに咲く様子がとても可憐(かれん)な桜です。河津桜は寒緋桜と大島桜が自然交配したもので、少し濃い桃色の花を咲かせます。原木が河津町で発見されたので、この名前がつけられました。
三嶋大社には、ほかにもしだれ桜、八重桜などさまざまな桜が植えられ、4月中旬まで楽しむことができます。
▲三嶋大社の河津桜
【広報みしま 平成24年3月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2011年度)
- (第286号)食に関するむかしの道具 (平成24年3月1日号)
- (第285号)中・鈴木家文書の調査から 江戸時代の福祉 (平成24年2月1日号)
- (第284号)お正月3題 暦・三四呂人形・すごろく (平成24年1月1日号)
- (第283号)三島宿の土産物 三嶋暦 (平成23年12月1日号)
- (第282号)中・鈴木家文書の調査から 三島小僧・大場小僧 (平成23年11月1日号)
- (第281号)近代三島発展の足あと『花島家文書』 (平成23年10月1日号)
- (第280号)中・鈴木家文書の調査から 朝鮮通信使の通行 (平成23年9月1日号)
- (第279号)三島と三四呂人形と朝鮮半島 (平成23年8月1日号)
- (第278号)三島と大正・昭和初期の社会 (平成23年7月1日号)
- (第277号)旧石器時代の落とし穴 初音ヶ原遺跡 (平成23年6月1日号)
- (第276号)市制施行70周年③ 中郷村合併と三島の近代 (平成23年5月1日号)
- (第275号)市制施行70周年② 三島町と錦田村から三島市へ (平成23年4月1日号)