ふるさと探訪
ふるさとの人物から11 平井源太郎〈農兵節(のうへいぶし)の宣伝〉 (平成17年2月1日号)
日本各地へ旅行し「三島から来た」というと「あの農兵節の?」と農兵節が広く知られていることに驚かされます。
農兵節は幕末、全国的に大流行した「ノーエ節」の替え歌の一つと考えられています。歌詞が異なる横浜の「野毛山節(のげやまぶし)」も兄弟です。
幕末、今の三島市役所の地で近代的な農兵の調練が行われた故事から、三島で唄われたノーエ節は「農兵節」と改称されました。
昭和の始め、歌詞を現在のように整え、振付けしたのが平井源太郎です。彼は農兵節をレコードに吹き込むと同時に、農兵節と箱根の大根を宣伝するため、東京や小田原へ農兵指揮官の装束で乗り込み農兵踊りを披露しています。ラジオや軍隊を通して農兵節は短期間に全国に広まっていきました。同時に三島の名も知れわたります。
【広報みしま 平成17年2月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2004年度)
- (第202号) 三四呂人形の話(1)桃子と里子と菜の花雛の話 (平成17年3月1日号)
- (第201号) ハレの日の食 赤飯 (平成17年2月1日号)
- (第200号) 家族団らんの思い出 ちゃぶ台 (平成17年1月1日号)
- (第199号) 伊豆の家庭料理 イルカの味噌煮 (平成16年12月1日号)
- (第198号) 平安時代からの伝統儀式 庖丁式 (平成16年11月1日号)
- (第197号) 昆虫の起源 (平成16年10月1日号)
- (第196号) 描かれたチョウやトンボ (平成16年9月1日号)
- (第195号) トンボの楽園 (平成16年8月1日号)
- (第194号) 世界の蝶「塚田コレクション」 (平成16年7月1日号)
- (第193号) 百年前に夢見た未来(2) 電話・通信の進歩 (平成16年6月1日号)
- (第192号) 百年前に夢見た未来~新聞記事「二十一世紀の豫言(よげん)」 (平成16年5月1日号)
- (第191号) 幼稚園で使われた~足踏み式リードオルガン (平成16年4月1日号)