ふるさと探訪
ふるさとの人物から9 花島兵右衛門(ひょうえもん) (乳業と女子教育) (平成16年12月1日号)
明治時代、三島はハイカラな町でした。キリスト教が広まり、英語教育を中心とした薔薇(ばら)女学校に袴(はかま)の女学生が通い、ミルクを飲む人々が増えてきました。これら全てに関係していたのが花島兵右衛門です。1846年、竹林寺小路〈ちくりんじこうじ(中央町3)〉に生まれた兵右衛門はキリスト教の信仰により家業の酒造業を廃止し、酒倉(さかぐら)を学校につくり替え私立薔薇女学校を開校します。
一方、南才塚〈さいづか(南二日町)〉の土地に牧場を設けて牧畜を始め、牛乳の保存のため煉乳(れんにゅう)の研究を行い、花島煉乳(後に極東煉乳)を設立します。この「金鵄印(きんしじるし)煉乳」は内国勧業博覧会で2等賞を受賞して有名になり、海軍など全国へ出荷されました。銀座三越デパートのアイスクリームの原料でした。
また豆相(ずそう)鉄道・三島銀行創設など、三島の近代化を担っています。
【広報みしま 平成16年12月1日号掲載記事】
ふるさと探訪(2004年度)
- (第202号) 三四呂人形の話(1)桃子と里子と菜の花雛の話 (平成17年3月1日号)
- (第201号) ハレの日の食 赤飯 (平成17年2月1日号)
- (第200号) 家族団らんの思い出 ちゃぶ台 (平成17年1月1日号)
- (第199号) 伊豆の家庭料理 イルカの味噌煮 (平成16年12月1日号)
- (第198号) 平安時代からの伝統儀式 庖丁式 (平成16年11月1日号)
- (第197号) 昆虫の起源 (平成16年10月1日号)
- (第196号) 描かれたチョウやトンボ (平成16年9月1日号)
- (第195号) トンボの楽園 (平成16年8月1日号)
- (第194号) 世界の蝶「塚田コレクション」 (平成16年7月1日号)
- (第193号) 百年前に夢見た未来(2) 電話・通信の進歩 (平成16年6月1日号)
- (第192号) 百年前に夢見た未来~新聞記事「二十一世紀の豫言(よげん)」 (平成16年5月1日号)
- (第191号) 幼稚園で使われた~足踏み式リードオルガン (平成16年4月1日号)